私は7月に買いました!女の子のランドセルの選び方 その1


平成28年度、小学校入学のお子様をもつみなさま。ランドセルはもうご購入されましたか。うちの娘も来春には小学生になるということで、時の流れの早さに驚きます。必死のパッチで出産したのが、ついこの間のことのようなのに。

ランドセル、どうせ買うなら、納得したもの(私が)を買いたい!という一心で、色々調べてみました。これから買う方に、少しでもお役に立てればと思いガイドいたします。

初めに、ランドセル購入時期は、年々早くなってきているようです。生産数が少ない工房だと、6月に売り出しが始まって2週間で今年のモデルが売り切れという話も、実際に耳にしました。

どうして売り切れという事態が起こるかというと、ランドセルのモデル型が多種多様化しているのが原因のよう。特に女の子用は、色もデザインも種類が多く、同じ赤でも「カーマインレッド」「チェリーレッド」ピンクなら「ベビーピンク」「チェリーピンク」「ビビッドピンク」などなど、少ーしずつ違う。

P8314898

取り寄せた素材・色見本。これは、ほんの一部です!



色展開は幅広く、1種ずつの数量は少なく、という傾向があるため「この色がいい!」と思っても売り切れということがある。それを聞いて「早めに買わなくては!」と探す⇒「みんな、もう買ってるって!」と、さらに早まるという早買いスパイラルが起こっているのですね。

つづく


この記事を書いた人:

しず子
北摂に引っ越して早6年目、2児の母。最近は、子どもを連れて遊びに行ける(自分が楽しむ)イベントを探し求めています。映画とラジオが大好物。
http://news.archive.citylife-new.com/blog/27312.html