
パワースポットという言葉が違和感なく聞かれるようになって、パワースポット特集がテレビや雑誌で組まれることも珍しくない。
神戸でも六甲山がパワースポットとして知られるが、六甲山に連なる神戸市東灘区の阪急岡本駅の北側の金鳥山・保久良山もまたパワースポットと言われている。
保久良山周辺はハイキングコースとなっており、バックパックを背負った本格的な登山スタイルのハイカーたちが住宅地を歩いていく姿も珍しくはないし、ハイキングスタイルではない子どもから老人まですたすたと山道を歩いていく。そこで、ベビーカーの子どもと一緒にハイキングができるかも?と、親子で保久良山に登り、保久良神社に参拝することにした。
コースは主に2つあり、岡本八幡神社の右横の公園を抜けてゆくコースと岡本駅北側から参道を登るコースがある。
岡本八幡神社の横を抜けてゆくコースは、保久良神社に最短で登れるが、舗装のされていない急斜面の細い山道を歩くところもあるので、あまり小さい子どもにはきついだろう。もう1つの岡本駅北側の参道ならば、距離は長いが山頂まで舗装がされていてベビーカーも押して登って行ける。
ということで、せっせとベビーカーを押しながら(夫が)、山頂を目指すことにした。だが、これが思いのほか傾斜がきつく、途中、参道で眼下に広がる神戸の海を見ながら休憩し、フーフー言いながら登ることになった。けれども、子どもは至って元気で、親を追い越してどんどん登っていく。
途中、古代神事で使われたという磐座(いわくら)の巨石も山のあちこちにある。
何度目かのU字カーブを登るうちに、保久良神社に近づいてきた。さぁ、いよいよだ!(その2に続く)

- 保久良神社
- <ほくらじんじゃ>
- 兵庫県神戸市東灘区本山町北畑680
- TEL:078-411-5135
営業時間 | なし |
---|---|
定休日 | なし |
アクセス | JR神戸線 摂津本山駅から徒歩40分 阪急岡本駅 北東へ約1.6km |
駐車場 | なし |