楽しみ方は人それぞれ。北摂から鑑賞する「平成淀川花火大会2016」


8/6に開催された
毎年恒例の「平成淀川花火大会」を、
北摂の某所から見学してきました。

上画像はもちろんイメージで、
実物は以下の画像です・・・

小さく見えますが、
実際はもう少し迫力を感じられる大きさで見えますよ。

赤の大玉!

赤の大玉!


もちろん河川敷から見上げる迫力には負けますが、
ちょうど北摂からの距離になると音も小さくしか聞こえないので、
静かに花火を楽しみたい人にはぴったりかもしれません。

また遠くから見ると
花火のデザインの全体が見えるので、
近くで見たときに気づかなかった、美しい花火の形を十分に楽しめるもいいですね。

アーチ型のデザインが美しい

アーチ型のデザインが美しい


あとは・・・
飛行機が花火に近づいていく姿が
より鮮明に見えるところが面白いです。

飛行機から見た花火ってどんな感じかな・・・なんて
想いを馳せながら

大阪の街にあでやかに咲く大輪の花を
のんびりと鑑賞するのもなかなかいいもんです。

黄色!

ビール片手に花火鑑賞!


今年の夏も残りわずか。
今週末には第36回いたみ花火大会(8月27日(土))も開催されるそうなので、
夏の思い出作りに出掛けてみたり、静かに鑑賞できる場所を見つけてみたり
自分にあった楽しみ方を見つけてみてはいかがですか。


この記事を書いた人:

いちごちゃん
生まれも育ちも北摂の、お料理大好き食育インストラクター、普段は激忙しいボスの下で働くセクレタリーです。豊中で始めたひとり暮らしももうすぐ5年目。「きれいなもの」「美味しいもの」「優雅な時間」など自分の好きなことを中心に、普通の毎日がプチ・楽しくなるような情報をみなさまにお届けいたします☆
http://news.archive.citylife-new.com/blog/43178.html