
ワンコインで楽しめるイベントに参加してきました。
その名も「好きな香りで作ろう!アロマクラフト♪」。
アロマのワークショップに参加するのは初めてなのでどんなものかすごく楽しみでした。
アロマについての座学もしっかりあり、アロマセラピーに欠かせない精油(エッセンシャルオイル)の使い方や注意点で今まで知らなかったことも学ぶこともできました。
その中でも3歳未満の子どもの肌に直接使用するのはおすすめされていないとわかり、私も小さな子どもがいるけどそんな基本的なことすらわかっていなかったので知ることができてよかったです。
今回作ったのは2つ。
「ルームスプレー」と「こねこね石鹸」。
ルームスプレーは入れる精油によって虫除けスプレーにもなるそうです。
9種類の精油が用意されておりその中から好きなものを配合して作ります。
選んだのはレモングラスとオレンジスイート。
そしてもうひとつの「こねこね石鹸」。
石鹸素地にカラージェルを入れてそこにも精油を。
カラージェルは赤を。
精油はローズマリーに。
4~5日乾燥させれば使えるそうです。
自宅でするなら石鹸を大根おろし器で削って、ビニール袋に入れ色をつける場合はカラージェルを入れ、水を適量に加えこねます。
そしてお子さんが作るなら精油抜きでもいいと思います。
形を整え乾燥させれば出来上がり。
こねこね石鹸ですが、簡単だし子どもと一緒にするのもおすすめなので、夏休みの自由研究に作ってみてはいかがでしょうか。
自分の好きな色や形や匂いにできるオリジナル石鹸。
きっと子どもも大喜び間違いなしです。