赤ちゃんもパパママも!音を楽しむキッズコンサート 高槻現代劇場(2)


(1)のつづき

あいのてさんのコンサートは、ピアノやピアニカのメロディーに、
身近な物を楽器にして出す音をプラスして、曲を奏でるというもの。
楽器になったのは、ビニール袋・ストロー・石・椅子や床・風船・ペットボトルなど。
「あっ、あれ何使ってる?」と子どもに聞いたり、
手拍子や声で参加する所もあり、2歳の子どもも最後まで見ることができた。

私自身は、テクノ、カサノバ、ジャズなど生で聞くピアノの音が
胸にじーんと響いて、とても楽しんだ。
リズムってこんなに重要なのかと再発見したり。

一方、4歳の子どもは、じっと座っていられずにうろちょろ・・。
でも、声を出す場面では大きな声が出せたし、真剣な顔で3人を見つめたり
風船の音に笑ったりと、楽しんでいたようだ。

あいのてさんの3人演奏中!

あいのてさんの3人演奏中!(撮影:高槻現代劇場)



帰ってから、子どもが家族に報告していた感想は・・
4歳「黄色の人は、おなかを叩いてた。赤い人は、お兄ちゃんやった。
青い人は、男の人やけど髪が長かった」
(印象に残ったのはそこかい!)
2歳「コンチャート、うるちゃかったな」
(今まで体験したことない大きなボリュームの音楽だったから?)
この感想には若干ずっこけたけれど
各自、感じたものがあったようなので、よいとする。

これを足掛かりに、観劇できるように徐々に慣らせていければ・・
というのが母の目論見なのだ。
高槻現代劇場では、夏にこのような企画が開催されているので
来年もチェックしてぜひ参加したい。

高槻現代劇場
<タカツキ ゲンダイ ゲキジョウ>
大阪府高槻市野見町2-33
TEL:072-671-1061
HP:http://www.city.takatsuki.osaka.jp/cgi-bin/cms/theater/display_top.cgi
開館時間 9:00~22:00
貸館窓口:9:00~17:15
チケット窓口:10:00~17:00
定休日 7月の第1日曜日、年末年始および年5回の点検休館日
関連地図

この記事を書いた人:

しず子
北摂に引っ越して早6年目、2児の母。最近は、子どもを連れて遊びに行ける(自分が楽しむ)イベントを探し求めています。映画とラジオが大好物。
http://news.archive.citylife-new.com/culture/creation/art/10621.html