
家族や、仲間で、キャンプをしてみたい。
でも、道具をそろえて、継続して使うのだろうか、それに何をそろえていいかわからないと思う人は、少なくないだろう。
そんな人に、まずは、キャンプを気軽に楽しむのに、おすすめの場所がある。
吹田市が所有する、吹田市立少年自然の家(もくもくの里)。
場所は、滋賀県高島市。

本館、野外テント共に、宿泊使用料は吹田市の人(在住、在学、在勤者)は、無料
テントを持ち込んでの使用もできるが、貸出用のドームテントもあるので、テントを持っていなくてもテントを張る体験ができる。
面倒な人には、常設テントもあるので、張る手間も省ける。

野外には7基の常設テント
野外サイトには、食器や鍋などもそろっており、嬉しいことに冷蔵庫もあるので、食材の保存にもとても重宝する。

屋根付きなので、雨でも野外活動ができる
キャンプといえば、火おこしだが、苦手な人でもスタッフに声をかけると教えてもらえるのはありがたい。

火おこしのコツを伝授
1回の利用では、遊びきれない程、自然に親しむ活動、身体を鍛える活動、楽しく集う活動、クラフト活動と室内、野外共に、充実しており、リピーターが多いのが納得できる。
詳しい内容は、こちらの主な活動プログラムを参照。

施設内の池でカヌーもできる
毎回、自炊は大変というのであれば、5名以上であれば事前に申込をしておけば、給食(有料)を食べることもできる。
他にも入浴設備もあるので、タオルやシャンプー、ドライヤーなど必要なものを持参すれば、一日の疲れを癒すことも。


- 吹田市立少年自然の家(もくもくの里)
- <すいたしりつせいしょうねんしぜんのいえ(もくもくのさと)>
- 滋賀県高島市今津町南生見
- TEL:0740-24-0131、0740-24-0132
- HP:http://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-chiikikyoiku/mokumoku.html
開館時間 | 宿泊:14時から翌日13時半まで 日帰り:10時から15時まで 電話受付時間:9時~17時15分まで(ただし宿泊者がいる場合は22時まで) |
---|---|
定休日 | 月曜日、祝日、年末年始 |
アクセス | 最寄駅等JR湖西線近江今津駅下車JRバス(小浜行)古野より徒歩10分 |
駐車場 | 有 |
【使用申込期間】
吹田市の人(在住、在学、在勤者)
宿泊利用: 使用希望日の6か月前から使用希望日の7日前まで。
日帰り利用: 使用希望日の6か月前から使用希望日の前日まで。ただし、前日が休所日の場合は、直前の開所日。
吹田市以外の人
宿泊利用: 使用希望日の4か月前から使用希望日の7日前まで。
日帰り利用: 使用希望日の4か月前から使用希望日の前日まで。ただし、前日が休所日の場合は、直前の開所日。
【経費】
宿泊使用料は吹田市の人(在住、在学、在勤者)は無料で、市外の人は、本館宿泊の場合、1人1泊あたり600円、野外テント1張1泊あたり450円。
宿泊される人は市内市外を問わずシーツ代150円が必要。
日帰り使用は吹田市の人は無料で、市外の人は1人1回150円。
食事代、自炊材料代等は実費。
吹田市の人(在住、在学、在勤者)
宿泊利用: 使用希望日の6か月前から使用希望日の7日前まで。
日帰り利用: 使用希望日の6か月前から使用希望日の前日まで。ただし、前日が休所日の場合は、直前の開所日。
吹田市以外の人
宿泊利用: 使用希望日の4か月前から使用希望日の7日前まで。
日帰り利用: 使用希望日の4か月前から使用希望日の前日まで。ただし、前日が休所日の場合は、直前の開所日。
【経費】
宿泊使用料は吹田市の人(在住、在学、在勤者)は無料で、市外の人は、本館宿泊の場合、1人1泊あたり600円、野外テント1張1泊あたり450円。
宿泊される人は市内市外を問わずシーツ代150円が必要。
日帰り使用は吹田市の人は無料で、市外の人は1人1回150円。
食事代、自炊材料代等は実費。