
親子関係、友人関係、夫婦関係、会社の人間関係・・・人と人との繋がりはとても大事なもの。しかし、なぜかうまくいかないと感じたことはないだろうか?
自らの「氣質」を知り、他の人の「氣質」を知ることでよりよい人間関係を築くことができるとしたら・・・
一般社団法人 氣質診断士協会理事 氣質鑑定士の松岡紫鳳(まつおかしほう)さんが行っているのが「氣質診断」だ。生年月日から陰陽五行思想の「木」「火」「土」「金」「水」の要素を元に10個の氣質が決まる。
たとえば「大木」ならば、正直で意志もまっすぐ。明るくのびのびとした性格で人に好かれるタイプ。「海」ならば頭がきれる明るく器の大きな人で協調性を持っている、というようにそれぞれに特徴があり、同じ氣質の人同士は不思議と仲が良かったり、いわゆる「気が合う」関係だという。相生という自分を助けてくれる関係、相剋という自分を成長させてくれる関係なども分かる。こうして自分の氣質を知り、また周りの人たちの氣質を知ることによって、人間関係がスムーズになるのだ。
「氣質は、その人が持っている核のようなもの。占いではないので、その人の未来がどうなるかを当てるようなことはできません。よりよい生活、人間関係を築けるようにコーチングする感じでしょうか」と松岡さん。ビジネスの世界においても、人財教育、組織活性化、顧客とのコミュニケーションツールなどに役立つ。もちろん、夫婦関係、親子関係などを見直すきっかけにもなりそうだ。
自分で氣質診断ができる、氣質診断士協会のフリーアプリもある。
【一般社団法人氣質診断士協会】http://www.vtckishitsu.com
【2級氣質診断士検定】電子書籍とアプリ、メールで気軽に学べ、自宅で資格取得可能。くわしくは上記の氣質診断士協会へ。
- 一般社団法人 氣質診断士協会
- <いっぱんしゃだんほうじんきしつしんだんしきょうかい>
- 兵庫県西宮市甲陽園若江町7-5
- TEL:0120-463-663
- HP:http://www.vtckishitsu.com