気になる塗り絵を、親子で体験してきた! at松坂屋高槻店


松坂屋高槻店のおもちゃ売場は、知育玩具など「親が遊ばせたい」と思う
おもちゃの品揃えがいいので、子供服を買いに行くときは必ず覗きに行っているスペース。

そのおもちゃ売場で、8/15(金)から8/17(日)
コクヨの凹凸ぬりえ・立体ぬりえ無料体験会が開催されるという告知を見つけ
2才と4才をひきつれて、はせ参じた。
P8160279 凹凸ぬりえとは、一見は、何も書いていないただの厚紙・・
と思いきや、よく見ると溝のような線で果物が描かれている。
その上に紙を載せ、クーピーや色鉛筆で塗ってみると、絵が浮き出てくるという
不思議な塗り絵だ。

少し斜めにして薄く塗るとうまく絵が出てくるのだが
4才娘は力技で、グイグイ色を塗っていた。
(もうちょっと薄く塗った方が・・しかし本人のしたいようにやらせよう)
それでも、店員さんに「次は何にする?」「ぶどう!」「何色にする?」「むらさき!」など
コミュニケーションをとってもらって、楽しんでいた。

2才息子は、「かおノート」を体験。
りんごや、お皿、せんべいなど、いろんな丸いものが描かれたノートで
目、鼻、口のシールがついている。
福笑いの要領で、自分の好きなように顔をつくる遊びができる。
これ、人気の商品らしく今までにも、子ども雑貨のお店でよく見かけたのだけど
シールがあればとにかく、あちこり貼りまくってしまうので、ちゅうちょしていた商品だ。
でも今回の体験で、りんごに鼻を2つ付けたりして楽しんでいるのを見て、
本来の遊び方(?)が出来ていたので、購入した。
P8160280 P8160282 塗り絵やシール貼りなど、手先を使う遊びは大歓迎・・だけど
「買ったはいいが、遊ばない」という事態は避けたい!
そんな母には、子どもの様子を確認して買える、ありがたい体験会だった。

松坂屋高槻店
<マツザカヤ タカツキテン>
大阪府高槻市紺屋町2番1号
TEL:072-682-1111(代表)
HP:http://www.matsuzakaya.co.jp/takatsuki/index.html
アクセス JR京都線高槻駅より徒歩1分
阪急京都線高槻駅より徒歩6分
関連地図

この記事を書いた人:

しず子
北摂に引っ越して早6年目、2児の母。最近は、子どもを連れて遊びに行ける(自分が楽しむ)イベントを探し求めています。映画とラジオが大好物。
http://news.archive.citylife-new.com/education/parenting/11241.html