
服部緑地管理事務所が主催する全5回の食育プログラム「キッズファームプロジェクト」。
先日、4回目のプログラムに参加してきました。
※今年はすでに定員となり、募集を締め切っています。
1回目のプログラム(その様子はこちらから)で植え付けたさつまいもの葉は、こんなに大きくなりました!
次回のプログラムで収穫予定。楽しみ楽しみ♪
今回は落花生の収穫を体験しました。
スコップで掘り返して、株を引き抜くと…
ふたつだけですけど、立派に「落花生」の形をしているものがついています。
その後も参加者みんなで一生懸命、落花生探し。
汗を流したあとは、テントで休みながら「野菜クイズ」!
「タマネギの食べる部分は、実?葉っぱ?根っこ?」
え、わたしもわからない。
大人も勉強になったあとは、ほくほくのカボチャの試食。
調味料なしでも、甘くて美味しい!
と言っても、わたしが食べられたのはひとかけらのみ。
ほぼ娘が完食しました。
ただし!
お土産の落花生は、夜に大人だけでこっそりいただきました。
落花生はアレルギーの可能性がありますからね。
生落花生を茹でて食べるのは初めてでしたが、煎り落花生とはまた違う美味しさでした。
子どもだけでなく、大人もすっかり楽しんでいるキッズファームプロジェクト。
次回(11月開催)で最後なのは寂しいなぁ。