【最終回】キッズファームプロジェクト@服部緑地 さつまいもの収穫編


服部緑地管理事務所が主催する全5回の食育プログラム「キッズファームプロジェクト」。
先日ファーム内のコスモスが見頃を迎えるなか、最後のプログラムに参加してきました。
今回のメインテーマはさつまいもの収穫!

DSC06420
ところで関西では「芋」のことを「おいもさん」と呼びますよね。
岩手出身のわたしは最初「おいもさん?丁寧に呼んでいるのかな?」と思いましたけど、こちらの言葉だったのですね。
「あめちゃん」以来のカルチャーショックでした(笑)
でも響きがかわいくて好きです。

話が逸れましたが、さつまいもの収穫前に「おいもさんの一生」の勉強をしました。
6月に開催されたプロジェクトの1回目(その様子はこちらから)で植えたひょろひょろの苗が、立派なさつまいもに成長していくのだから不思議ですね。

DSC06418
いよいよ収穫。
自分たちで収穫したもののうち1本を選んで持ち帰ることができるのですが、「ほどほどのサイズの方が美味しいのでは」という親たちの心の声は関係なし。
子どもたちが選ぶのはやっぱり、一番大きいさつまいも!

DSC06451
さて、どんな味がするのか。乾燥させてから料理して食べるのが楽しみです。

一足先に、主催側が用意してくれた焼き芋をいただきました。
「熱い!」と食べるのに苦労しながら、甘いホクホクおいもを楽しみました。

DSC06459
DSC06462
最後に「修了証書」までいただき、終了。
親子で毎回楽しく参加し、たくさんの発見ができたキッズファームプロジェクト。
スタッフサイドの方々には、本当に感謝感謝です。

参加できて良かった!


この記事を書いた人:

hana
岩手県盛岡市出身、吹田市在住の一児のママ、北摂ビギナー。 「子どもを遊ばせにどこに行けば良いのだろう」「子どもを連れていけるお店はどこだろう」そんな自分自身の経験をもとに、子育て世代に有意義な情報を中心に提供できたらと思っています。 LOVE:美味しいもの、動物、北欧インテリア、雑貨
http://news.archive.citylife-new.com/education/parenting/15086.html