あくあぴあ芥川「とりのたまご展」に遊びに行ってきました(1)


先日、ご紹介した高槻市立自然博物館 あくあぴあ芥川の「とりのたまご展」(記事はこちら)に子どもと遊びに行って来た。

なんだか肌寒い日が続く今年の春。桜が満開でお花見には絶好の休日だったのだが、残念ながら風がとても冷たい日だった。それでも自然博物館のすぐそばの緑地は、お花見に来ているグループでにぎわっていた。

PAP_0001

桜咲く、4階エントランス前


あくあぴあ芥川は、何階からスタートするかを決めるのもお楽しみのひとつ。まず1階まで降りて、動物のはく製や昆虫の標本からスタートするコースでは、2階の大型水槽へ上がって行くのが楽しい。逆に、子どもが喜ぶ2階の大型水槽をじっくり楽しんでから、1階へ向かうのもあり。土曜日10:00~15:00には、ネイチャーたかつきの皆さんが講師の自然工作教室が1階で行われている。

私たち家族は、まずはお目当ての1階「とりのたまご展」からスタートした。
つづく

高槻市立自然博物館 あくあぴあ芥川
高槻市南平台5丁目59番1号 
TEL:072-692-5041
HP:http://www.city.takatsuki.osaka.jp/rekishi_kanko/kanko/aquapia.html
開館時間 10:00-17:00
(イベント開催時間はHPにてご確認を)
定休日 月曜日(祝日のときは翌平日)
アクセス JR高槻駅 北5番乗場
「平安女学院・関西大学」行き(乗車時間 約15分)「南平台小学校前」下車すぐ
JR富田駅 北1番乗場
「奈佐原」行き(乗車時間 約15分)「北南平台」下車徒歩約10分
駐車場 芥川緑地駐車場 8:00~18:30(6月~9月は19:30まで)/1時間100円(1日最大400円)
関連地図

この記事を書いた人:

しず子
北摂に引っ越して早6年目、2児の母。最近は、子どもを連れて遊びに行ける(自分が楽しむ)イベントを探し求めています。映画とラジオが大好物。
http://news.archive.citylife-new.com/education/parenting/21181.html