お母さんの味に癒される 子育て広場@陽だまりルーム


吹田市には、現在8つの子育て支援施設が市民団体により運営されている。
前回の子育て広場オアシスの様子はこちら

今回、子どもが通う幼稚園で知り合ったお母さんの紹介で訪れたこの場所。
その名も「子育て広場 陽だまりルーム」。
2005年9月に吹田母子会の有志が設立し、2012年6月に豊津駅付近(泉町)に移転してきたのである。
吹田母子会会長の西岡さんは当時様々な理由によりなかなか公園デビューできない子どもをもつ親たちが集まれる場所、その場所が、実家に帰った時のような食事も作ってもらってくつろげる場所、気軽にいられる場所であればという思いから食事も提供するというここだけの居場所を作り上げたのである。
そして陽だまりルーム代表の西さんも同じ思いで今日まできているという。
DSCN3788 ここの陽だまりルームの特徴は、三世代交流の場ともなっており、子育て世代だけの利用だけではなく、年配の方たちの憩いの場としてのふれあい交流サロンが併設されているのである。

そしてなんといっても食事ができるというのはありがたい。
低価格で栄養バランスの取れた食事。
DSCN3803この日は、鮭のホイル焼き。
ここに副菜のひじきの煮物とほうれん草の胡麻和えがついてくる。
ちなみにデザートはスイカでした。
このボリュームでなんと450円は破格ではないだろうか。
子どもセットは220円。
もちろん一般の人も利用可能。

訪れた日も子育て世代をはじめ様々な人たちが利用し広場は賑わっていたのである。

毎月1日はお赤飯が食べられるようにもなっている。
設立当初から毎月1回お誕生日会をしていたが、最近では参加者が減少気味になってしまった為、誕生日会を廃止しお赤飯文化だけは継続していこうということで「毎月1日はお赤飯の日」と命名されたのである。

ちょっと疲れてお昼ご飯作るのも・・・リフレッシュしたいけど子どもと一緒に出掛けて食事をするのも逆にストレスに・・・なんて思っている人にはもってこいの場所ではないだろうか。
DSCN3792 ここなら子どもの遊ぶ姿を見ながら安心して食事もできる。
まさに理想の場ではないだろうか。

陽だまりルーム
<ひだまりるーむ>
吹田市泉町5-1-39ハイムタケダ
TEL:06-6338-1722
開館時間 毎週月~金 10時~16時
駐車場 無(近くにコインパーキング有)
関連地図

この記事を書いた人:

みかん
吹田市在住の2児の母。 北摂を中心に、子どもと一緒にいけそうなイベントや子どもと一緒にいってみてよかったと思った場所などを紹介。 他には、日本酒や料理、キャンプなどアウトドアが楽しめる場所なども合わせて発信する。

HP: http://news.archive.citylife-new.com/author/posbowtr29


http://news.archive.citylife-new.com/education/parenting/26245.html