
我が家は、「フォトスタジオの早期割引を利用して着物のレンタル料を安く済ませたい!混まない時期に行きたい!」という親の勝手な事情で、9月のシルバーウィークに、箕面市にある勝尾寺で、3才の娘の七五三のご祈願をしてきました。
私は、9月から着物のレンタルが始まるのだから、神社でも同じ時期に七五三のお参りを受け付けてくれるだろうと勝手に考えていたのですが・・・
茨木市にある茨木神社や箕面市にある宝珠院、為那都比古神社に問い合わせてみると、七五三の受付は10月や11月からだったり、9月のシルバーウィークはお彼岸の時期と重なるため受け付けていなかったりと、どこも9月に七五三のお参りを受け付けていないことが判明!
そこで、すでにレンタルの予約を済ませていたフォトスタジオに慌てて変更の連絡をしたところ、9月のシルバーウィークに七五三ができるところとして教えていただいたのが「勝尾寺」だったのでした。
早速、勝尾寺に問い合わせてみたところ、シルバーウィーク中も予約なしで受け付けてくれるとのこと!
勝尾寺は、春の新緑やシャクナゲ、梅雨時のアジサイや秋の紅葉などを見に、これまで何回も訪れたことのある我が家にとっておなじみの場所でしたし、箕面市の有名なお寺ですので、こちらで行えるなら願ったり叶ったり・・と思い、勝尾寺で七五三のお参りをすることなったのでした。
当日、ご祈願をしていただく本堂に行くには、長い階段をのぼっていかなければならないので、一休みしながら向かいます。
本堂の隣にある建物でご祈願の受付ができます。(下の写真の向かって右の茶色の建物)
備付けの用紙に必要事項を記入し、ご祈願料5000円を払います。(ご祝儀袋を用意する必要はありませんし、ご祈願の時間は決まっているので、スムーズにご祈願を済ませたければ事前に問い合わせた方がよさそうです。)
ご祈願の様子ですが、本堂に入って正座をし、仏様にこれまでの成長を感謝しながら、私たちもお経を唱えます。
娘はお経に合わせて叩かれる太鼓の音に多少びっくりしていましたが、騒ぐことなく、約30分ほどのご祈願を無事に終えることができ、最後に木札をいただいて帰りました。
ところで、9月に行う七五三について、一つ気になっていたのはお天気でした。
「まだ暑いかな・・・。」と思っていたのですが、その日の最高気温は26度だったものの、山の上にある勝尾寺は少し温度が低く、さわやかな風と緑がとても気持ちよかったです。
ちなみに、七五三は神社で行うのが一般的かと思いますが、「そもそも七五三は、病気や貧困で子供が長生きできなかった時代に、神社の氏神様に子供がここまで成長できたことを報告し、みんなで喜び感謝したことが始まり・・」ということなので、子供の健やかな成長への感謝とその報告を仏様にしても問題ないとのこと。
娘は3才、七五三は一般的には数え年でするようなので、年齢「4歳」、次期「9月」、お参りの場所「お寺」と、我が家は七五三を柔軟にとらえずぎててしまった感はありますが、子供が無事に成長してきたことを感謝し、これからの健やかな成長を願うのは、いつどこで行っても同じ・・・
ということで、勝尾寺での早めの七五三、おすすめです。

- 勝尾寺
- <かつおうじ>
- 大阪府箕面市勝尾寺
- TEL:0727217010
- HP:http://www.katsuo-ji-temple.or.jp/index.html
営業時間 | 平 日 8:00~17:00 土曜日 8:00~17:30 日曜日 8:00~18:00 |
---|---|
駐車場 | 有:有料 |