
一年で一番大好きなシーズン、クリスマスがやってきました!
娘以上に盛り上がっている母です…。
ところで、「アドベントカレンダー」ってご存知ですか?
12月1日からお菓子が入っている窓を1日1つ開けて、クリスマスを楽しく待つというものです。
市販のものはとってもかわいいのですが中身がチョコレートやキャンディのものが多く、娘に毎日食べさせるのはちょっと…と思っていました。
そこで!今年は初めて手作りしてみることにしました!
材料は家にあったこちら。
折り紙、マスキングテープ、麻紐、メモ帳(24日分日付記入済み)、ステープラー。
お菓子は小袋のボーロにしました。

①折り紙を二枚重ねて端を折り、中央をステープラで留める

②左右も同じ向きに折って、①と重なる部分を留める

③①と反対側を左右斜めに折り、もう一度開いて②と重なる部分を留める

④この時点でお菓子を投入

⑤封をするように折る

⑥完成!これを24個作ります。
ちなみに全部、目分量で折っています。
お菓子が入ればOKということで!
壁に留めた麻紐に、袋と日付の紙を一緒に留めます(マスキングテープ使用)。
袋を留めるのは娘の担当。
あえて日付順に貼らせず、毎日日付を探すことで数字に興味を持ってもらおうという魂胆です。

こんな感じになりました!手作り感満載ですけど、ポップにかわいくできたのではないかなと。
12月1日から使い始めるのが待ち遠しいです♪
