OURHOME×good room大阪atグランフロント~狭くても、賃貸でも使える!もの選びと収納のルール~


1月26日、グランフロント大阪にてgood room主催による、OURHOME Emiさんによる、セミナーが行われた。

good room大阪は、こだわりの賃貸を探すならここ!というほどの、リノベーション・デザイナーズ賃貸を紹介する会社で、
サイトを覗くと、自分でカスタマイズできるお部屋があったり、
暮らし好きや、暮らし回りの雑貨好きには非常にうれしい、こんなコラムもあったり、
部屋を借りる予定がなくても、とても楽しめるサイトになっている。
また、どの部屋も立地条件や都市部へのアクセスが良く、これから部屋を借りたり、
オシャレな仕事部屋としてもつかえるほど、こだわりの物件が数多く紹介されている。
もちろん、北摂の物件もある。
私も、賃貸の経験があるが、そのころに是非出会いたかった!

そして、OURHOME Emiさんとは、整理収納アドバイザーとして、
雑誌やテレビにも引っ張りだこの人気ブロガーさん。

昨年11月に発売された、初の著書「OURHOME 子どもと一緒にすっきり暮らす」も大好評で、
どこの書店へ行っても、インテリア本のコーナーや暮らしの本のコーナーに平積みにされている。

ブログももちろん人気で、私も読者のひとり。
双子を育てながら、仕事をこなすワーキングマザーの日常が、素敵な写真とともに紹介されていて、
毎日毎日、覗きたくなってしまう。
なんと、シティライフが主催するロハスフェスタの記事もあり、思わずニンマリした。

さて、当日。
20名の定員のところ、150名以上の応募があったというのだから、人気のほどが伺える。

1時間30分ほどのセミナーだったのだが、
皆さん真剣そのもの、メモを取る取る!(仕事で伺っているにも関わらず、私も同じく・・・)

 

DSCN7404

まず、整理収納とは?

 

「・・・」

 

そんなこと考えたこともなかった。
片付けること…?
物を無くすこと…?

そこでEmiさんから、こんな一言が。

「整理収納とは、物を捨てることではありません」

その一言は私にとって、目から鱗が落ちる思いだった。
近年の「断捨離」ブームも手伝って、
「いらないものを捨てて、すっきり暮らす」とか、
「物を持たない」とか、よく特集になっているし…。
整理収納とは、ただいらないものを捨て、片づけることだと思っていたのだ。

Emiさん曰く、整理収納とはまず「仕分けすること」だそうだ。

例えばボールペンを整理しようと思ったら、家中のボールペンを一箇所に集め、それを「いるもの」から選んで行く。

え!捨てるものからじゃないんですか?

「捨てるものより、好きなものや思い出があって、大切にしているものから選んで下さい。そうして選んで残ったものがいらないもの。つまり捨てるものです」

!!!

これなら、なんだか楽しそう!ポジティブにお片づけができそう!

そして、次は収納。

なんとなく収納って、同じものを同じ場所になおす。つまり、ボールペンならボールペンの居場所を一箇所に集中…それが、美しい収納では?

「使う場所に使うものを収納して下さい」

!!!

ボールペン…一箇所にしなくて良いんですか?

「使う場所にないと、不便ですよね?つまり、使う人が暮らしをスムーズに行ってこその整理収納なんです」と、Emiさんはニッコリした。

!!!

私、きっちりと整理収納することばかり考えていました…。でも、言われてみればそうですよね。だから今までリバウンドしていたのかも。

プロの意見って、やっぱり凄い!今まで素人が家でこちょこちょと、「あーでもない。こーでもない」と、やっていたのが、一発で解決します!スッキリします。

それから、狭くても、賃貸でも使える!物選びと収納のルールを伺いました。

OURHOME1

まず、3つのポイントがあるそうです。
1.その家具本当に必要?と考えてみる。→テレビラックなど。
2.使いまわせるものを選ぶ。→ドレッサーやパソコンデスクなど。
3.色味をそろえる。→Emiさんは日用品のシールなどは全部はがすそうです。

OURHOME2

ふむふむ…なるほど。私、仕事そっちのけで、完全にいち受講者と化しています。

そして、一番使いまわせる家具は・・・

OURHOME3

規格が一定で、2センチ感覚で棚の位置を決めることができ、
Emiさん曰く超優秀な整理収納アイテムだそうです。

今回の内容は賃貸だけじゃなく、我が家のような「猫の額ほどの家」にも、バッチリ当てはまりました。

私も幼い子供がいる身。そもそもEmiさんの著書を書店で拝見した時、何に惹かれて即購入したかと言うと(すみません…。そんな有名なブロガーさんだとは知らずに購入しました)、

「子どもと一緒にスッキリ暮らす」というサブタイトルに惹かれたのだ。

これが「子どもがいても…」なら、多分そんなに惹かれていないだろう。
「子どもと一緒」だから、スッキリ暮らすことに憧れ、それでも暮らしを諦めず、毎日毎日いくつものやるべきことをこなして、こちらは忙しさに目が回りそうになりながらも、子どもたちはほんの少しでも昨日より成長している。一緒にぎゅうぎゅうくっつきあえるのなんて、本当に短い間。彼らのお母さんでいることを誇りに思える。

暮らしって、曖昧にしようと思えばいくらでも曖昧にできる。でも、心がけ次第ではとてもクリエイティブな毎日が送れるのだ。

そんな事をEmiさんから教わった気がする。

さて、今回お世話になったこちらのお三方。

DSCN7409 左から、今回のEmiさんのセミナーを企画し、賃貸を自然素材でリフォームするハプティック株式会社の小倉様。
グッドルーム大阪店店長の唐戸様。
そして、OURHOMEのEmiさん。

3月中旬には、Emiさんがプロデュースされた賃貸のお部屋も発表になるそうだ。楽しみ!

なんと今回、セミナー後Emiさんに色々お話を伺えたので、今回の記事は前編。整理収納のことだけではなく、プライベートにも迫ります!

次回の記事も、是非お楽しみに!

good room 大阪
<グッドルーム オオサカ>
【梅田店】大阪市北区曽根崎新地2丁目6-21 GUILD 7F
ご来店の際には予約をお願い致します。
TEL:0120-918-704
HP:http://www.goodrooms.jp/osaka/
営業時間 10~20時
定休日 水曜
 

 

 

 
関連地図

この記事を書いた人:

マリア
この度、NewsPosboの記者に選んでいただきました、高槻市在住のマリアと申します。 現在3歳の男の子と0歳の女の子の子育て中で、まるでクレヨンの落書きのような毎日を過ごしております。 そんな毎日ですが、楽しいこと、おいしいこと、嬉しいことが大好きです!暮らしを心地よく整えることや、日々機嫌良く暮らすことが私のHappyです! 皆様に少しでも楽しんでいただけるよう、地域の隅々に目を配り、「チャリンコ・子連れ・ライター」として、楽しく、嬉しい情報を発信してまいりたいと思っております。 こんなブログをやっています。http://witchmaria.exblog.jp/ どうぞよろしくお願いします。
http://news.archive.citylife-new.com/education/parenting/3209.html