
出産して母になり、子ども中心の毎日になる。今までの「当たり前」が「贅沢な時間」だったことに、はじめて気づく。「図書館で読書」もそのひとつ。
子どもができたことで図書館に行く回数そのものは増えたけれど、自分の本を吟味する時間なんて与えてもらえない。今日こそは…と「大人の」書籍コーナーへ行こうものなら、たちまち「ママー!こっちこっち!」「絵本読んでー!」とお声がかかる。思わず「シーッ!図書館では静かに!」と人差し指を口にあて、まわりにペコリペコリしながら、結局子どもコーナーへきびすを返す。これが毎度のパターン。
そんな健全な(?)子どもをもつママに嬉しい「読書時間」のプレゼント。名付けて「ひとりのびのび読書タイム」。
①青少年活動サポートプラザ、②のびのび子育てプラザ、③山田駅前図書館 の3つの機能が備わったゆいぴあならではの取り組み。我が子がのびのび子育てプラザで保育士さんやお友だちと遊んでいる90分間、ママは図書館でゆっくり本を選び、読むことができる。
開放的で明るい室内には、1歳から4歳の子どもたちが集っていた。気持ちよく子どもを預けたあと、いざ、図書館へ。
移動時間わずか1分。ロスタイムがほとんどないのも嬉しい。開館から3年足らずというだけあり申し分ない設備。書架の間をゆっくり歩き、じっくり選ぶ。5冊を手に取って、中庭の見える席で静かに読書。90分間はあっという間だったけれど、それは充実していた証でもあった。

- 山田駅前図書館
- <やまだえきまえとしょかん>
- 吹田市山田西4丁目2-43 (吹田市立子育て青少年拠点夢つながり未来館「ゆいぴあ」地下1・2階)
- TEL:06-6816-7722
- HP:http://www.lib.suita.osaka.jp/
営業時間 | 月・火・水・土・日・祝:10時~18時/ 木・金(祝日を除く):10時~20時 |
---|---|
定休日 | 毎月最終の木曜日(祝日と重なるときは翌日)/ 年間約5日間の長期整理期間/年末年始(12月28日~1月4日) |
アクセス | 阪急「山田」駅からすぐ |
駐車場 | 20台(20分につき100円) |