
この【Cooking for 女子会】では、お食事からデザート、飲み物に至るまで
女子会で人気があったレシピをご紹介していこうと思っています。
オトナ女子にはもちろん、お子様にも喜ばれそうなレシピなので
みなさま良かったらぜひ参考にしてくださいね。
今回は、春を感じる今の季節にふさわしく 「おひなさまのテーブル」を
イメージした華やか仕様のちらし寿司をご紹介します。
作り方はとっても簡単です!
✿材料✿(4人分)
●透明のプリンカップ 8個
●寿司飯 2合分
●中に入れる具材
炒り卵 A(卵2個、塩少々、酒小さじ1)
鶏そぼろ B(鶏ミンチ、砂糖・醤油・酒・みりん 各大さじ1)
●上に飾る具材
きぬさや、いくら、エビ、サーモン、イカなどお好きな海鮮を小さめにカットしておく
●クリーム
クリームチーズ 100g、マヨネーズ 大さじ2
✿作り方✿
①きぬさやをサッと茹でて冷水に取る
②炒り卵を作る
多めにサラダ油を入れたフライパンをよく熱し、Aの材料をしっかり混ぜてフライパンへ。菜箸を4本使って卵が細かくそぼろ状になるようかき混ぜる。焦げないうちに火を止めて、冷ましておく。
③鶏そぼろを作る
火をつけていないフライパンにBを全て入れ、火をつける。箸でほぐしながら、汁気がなくなるまで煮詰めて、冷ましておく。
④クリームチーズとマヨネーズを泡だて器でしっかり混ぜ合わせておく。
⑤カップに寿司飯⇒炒り卵⇒クリーム⇒鶏そぼろ⇒の順になるよう具材を重ねて入れていく。
⑥カップの8分目まで⑤が入ったら、表面に炒り卵を散らし、その上に立体的になるようクリームチーズを乗せ、準備した海鮮を形良く乗せていく。最後にきぬさやを乗せバランスを整える。パフェのようなバランスになったら見た目が可愛いです。
具材をシーチキンやサーモンフレーク、でんぶ、ミニトマト等に変えると
春のお花見✿にも持っていきやすいですよ。
また オトナの女子会ならこのお寿司に「スパークリングの日本酒」や
「フルーティな白ワイン」を合わせて頂くのはいかがですか?
盛り上がること間違いないです!
女子が喜びそうなこの一品、
よかったらぜひ一度作ってみてくださいね♥♥