誰でも気軽に行ける博物館が身近にあります@関西大学博物館


今回一枚のチラシを手にしたことがきっかけで大学に博物館があり、そこに学生以外でも気軽に足を運ぶことができると知ったので紹介したいと思います。
IMG_1524
吹田市にある関西大学。
そこに関西大学博物館があるのです。

階段を昇っていくと博物館展示室の入り口にいけます

階段を昇っていくと博物館展示室の入り口にいけます



今回この博物館では、春季企画展「なごみのガラス 坂崎幸之助 和ガラスコレクション」が、現在開催中である。
IMG_1512
その昔大阪で盛んであったガラス工場も今や数えるほど。
日常で目にしていたガラス製品が、今では珍しいものになりつつある現代。
そんな明治から昭和前期に作られれていた和ガラスを、音楽家である坂崎幸之助氏が30年以上にわたり集めたとされる中から、厳選された500点以上もの和ガラスが展示されている。

醤油差しやプレス皿、文房具や日用品など、今の時代に珍しい日常のガラス製品たちや高価なノベルティなものまで。
今ではほぼ作られなくなったウランガラス。
ブラックライトを当てると緑色の蛍光を放つ

ブラックライトを当てると緑色の蛍光を放つ



今回この和ガラスコレクションを通し関西大学博物館を知り、大学にあるということから一般の方には敷居が高いと思われがちだが実際は地域の人にとっては一番身近に行ける博物館だということ。

今はあまり目にしなくなった和ガラスの世界にふれ、年配の方だと当時を懐かしみ、若い世代には新鮮に感じることのできる場所になることだろう。

和の世界。
一度訪れる価値ありです。

開催日時 2016年 04月01日(金) ~ 2016年 06月30日(木)
10時~16時
休館日:日曜・祝日※4月3日(日)・5月15日(日)・6月12日(日)19日(日)は特別開館
参加費・入場料 無料
HP http://www.kansai-u.ac.jp/Museum/info/detail.php?i=170
会場 関西大学博物館特別展示室 ≫会場Webサイト
アクセス 阪急「関大前」駅下車 徒歩5分
お問合せ 関西大学博物館
TEL06-6368-1171
FAX06-6388-9928
hakubutsukan@ml.kandai.jp
関西大学博物館
<かんさいだいがくはくぶつかん>
大阪府吹田市山手町3丁目3番35号
TEL:06-6368-1171
HP:http://www.kansai-u.ac.jp/Museum/
アクセス 阪急「関大前」駅下車 徒歩5分
関連地図

この記事を書いた人:

みかん
吹田市在住の2児の母。 北摂を中心に、子どもと一緒にいけそうなイベントや子どもと一緒にいってみてよかったと思った場所などを紹介。 他には、日本酒や料理、キャンプなどアウトドアが楽しめる場所なども合わせて発信する。

HP: http://news.archive.citylife-new.com/author/posbowtr29


http://news.archive.citylife-new.com/education/parenting/39981.html