
茨木市に歯ブラシメーカーが作った「歯ブラシ専門館」があると聞き、見学に行ってきました。扉を開けて、まず出迎えてくれるのがアンティークのオルゴールやエジソンの蓄音機。「オルゴールは歯車がかみ合わさることで音色が鳴り、メンテナンスすれば長持ちする。それは歯と同じ」ということで、実際にオルゴールを聞かせて頂きました。可愛くも深い音色にうっとり。この展示には「実物を見て聞いて、感じてもらいたい」という思いがこめられています。
3000本以上も所蔵されている歯ブラシは、歯科医師であり40年以上も歯の研究をしているオーナーが、資料として集めたもの。棚の引き出しを開けると、懐かしい物、珍しい物など歯ブラシがビッシリ。マンモスの歯の化石の展示もあります。
「むし歯や歯周病など、歯のトラブル予防のためには日頃のメンテナンスが大事」と株式会社エーデンタル専務取締役の吉原さん。正しい予防対策はまだまだ浸透していないと感じているそうで、歯ブラシの選び方や、適切な取り替え時期などのアドバイスも受けることができます。
洗面台付きのブラッシング・コーナーもあるので、実際に歯をみがきながらの指導も。詳しくお話を聞きたい場合は、ぜひ電話で予約を。まずは気軽に見学だけ、という方は開館時間内であれば自由に訪れることができますよ。
歯ブラシの歴史やメンテナンス方法を知ったあとは、博物館内にある素敵なテーブルで、休憩したりお話してもオッケー。お友達同士や、お子様を連れて見学に行けば、楽しく学べそうですね。
他の周辺店舗情報はタマスマートタウンのfacebookにも掲載されています。
https://www.facebook.com/Tamasmarttownibaraki
ちなみにホームページはこちら
http://www.tamasma577.com

- 歯ブラシ専門館 (株式会社エーデンタル)
- <ハブラシセンモンカン>
- 茨木市大手町7-23
- TEL:072-645-1031
- HP:http://www.adental.co.jp/museum/index.html#mu02
開館時間 | 9時~17時まで(12~13時はお昼休み) |
---|---|
定休日 | 土・日・祝 |
アクセス | 阪急 茨木市駅 徒歩10分 |
駐車場 | 有り |