足のスペシャリストによる「お子様の正しい靴選び講座」


「お子様の履いてる靴、足に合ってますか?」その一言にドキッとする。
豊中で唯一の足専門サロン「Re Sole(リ・ソール)」のオーナーであり、フットセラピストでもある長谷川さんからの鋭い質問だった。

長谷川さん曰く「子供の頃の靴選びが一生の足に影響を与える」そう。合わない靴を履いていると、後々の「外反母趾」や「巻き爪」などの足トラブルや、10代でも膝痛や腰痛まで引き起こしてしまうのだ。

そこで「3~10歳に足の基盤が作られるから今ならまだ間に合います!」という力強いお言葉に魅かれ、『お子様の正しい靴選び講座』を受講した。

まずは簡単なワークシートを記入して各自改めて足の事を考える。すると、足のトラブルが靴と密接な関係がある事がよく分かる。その後、答え合わせをしながら靴を選ぶポイントを教えていただくのだが、いちいち腑に落ちる。

こんなに真剣に足について考えたことなかったかもしれない

こんなに真剣に足について考えたことなかったかもしれない



足の模型で靴によって足にかかる負担をわかりやすく説明してくれる

足の模型で靴によって足にかかる負担をわかりやすく説明してくれる



「かかとをしっかり立てる」「足の甲をがっちり留める」この2つが最大のキーワードだ。
クロックスやサンダル、かかとが踏めてしまう靴は歩くための靴ではないので要注意。

実際に履いているお子様の靴を診断。インソールが外せる靴の方が良いらしい

実際に履いているお子様の靴を診断。インソールが外せる靴の方が良いらしい



アシックスによるサイズ表で私の子供の足を測ってもらった。今の靴はぴったりなので、すぐに次の靴を用意しなければいけない

アシックスによるサイズ表で私の子供の足を測ってもらった。今の靴はぴったりなので、すぐに次の靴を用意しなければいけない



子供の靴の事を考えると共に、自分の足トラブルの原因もわかっていくので自分の靴も見直せるチャンスになった。

お子様の靴を選ぶ前に、お子様の足を知ることから始めよう。リフレクソロジストとして5000人以上の足裏に触れてきた足のスペシャリストである長谷川さんなら、靴を選ぶための「足の個性」から「歩く姿勢・歩き方」まで根本から改善してくれる。

Re Sole
<リ・ソール>
豊中市曽根東町3丁目5-3  
コマウィング510号室
TEL:070-5506-3088
HP:http://ameblo.jp/kinakoro214/
営業時間 10:00〜19:00
定休日 木曜・祝日
アクセス 阪急宝塚線 曽根駅 東へ徒歩3分
駐車場 近隣コインパーキングあります。お問合せください。

この記事を書いた人:

えぐっちゃん
豊中に住んで8年。ようやく豊中の街になじみつつある “在宅グラフィックデザイナー” 兼 “一児の母” です。 趣味だった『CAFE巡り』や『イベント覗き』をカタチにして、楽しく発信していこうと思います。 「オモロい・美味しい・気持ちいい」が発動のエネルギー。どれかが反応したらすぐさま向かいます!
http://news.archive.citylife-new.com/education/parenting/42634.html