つどう、つながる。 【笹部書店~前編~】


千里ニュータウン、豊中市新千里西町にある笹部書店。店に入ると「こんにちは!」と明るく迎えてくれたのは笹部店長。
駄菓子が並んでいる。小学生が買いに来る。

小学生がお小遣いを持ってやって来る

小学生がお小遣いを持ってやって来る


パンも販売されている。近所の主婦が買いに来る。
豊中のシープシープから店長が仕入れている

豊中のシープシープから店長が仕入れている


町の「掲示板」があり、人と人をつないでいる。
まるで電波塔、そんな書店

まるで電波塔、そんな書店


7年前に改装した店内。従来よりずいぶん書棚を減らし、パンコーナーやキッズスペース、そしてカフェスペースを設けた。 買った本を子どもが読んでいるそばでママがほっと一息つく。この「ほっ」ができる場所は貴重でありがたい。書店だけど本だけではない、ユニークであたたかい本屋さんだ。

「取材するなら土曜日においで。絵本の読み聞かせ会があるよ」と店長からの提案。

お店を出ようとすると、娘がしばらくここに残ると言う。「超」がつくほど人見知りで警戒心の強い3歳の娘の発言に驚き。何度も「大丈夫?ほんとうに大丈夫?」と心配な私。大丈夫だと言う彼女、それでも不安な私。
笹部店長に一声かけ、用事をすませて戻ってきたのは10分後。娘はさっきと変わらぬペースで音の出る絵本を楽しんでいた。 これって実はすごいことだ。ここは安全か、安心して遊べるか。これは基準や設備うんぬんではなく、子どもが本能的に感じ取ることなのだ。

笹部書店ってすごい。笹部店長ってすごい!

そんな驚きと感動を胸に、5日後の読み聞かせの会を楽しみに書店をあとにした。

≫後編はこちら

笹部書店
<ささべしょてん>
豊中市新千里西町3丁目2-3
TEL:06-6872-9385
HP:http://www.sasabe-shoten.net/
営業時間 10:00~20:00
定休日 日曜日
アクセス 北大阪急行線「千里中央」駅より徒歩約7分
駐車場 共有P/購入で駐車サービス有
関連地図

この記事を書いた人:

かどみき
北摂で生まれ育ち、北摂をこよなく愛する二児のママ。 日々のささやかなしあわせや、街で見つけた「心地よいもの」「楽しいもの」「新しいもの」「美味しいもの」をマイペースに発信していきます。
http://news.archive.citylife-new.com/education/parenting/4429.html