屋根つき公園&もうひとつの実家@あっぷるはうす(茨木市彩都西)


北摂地域は、環境もよく、子育てをしやすいという理由からも人気が高く、多くの子育て世代が暮らしている。
茨木市もそのひとつだ。

現在、茨木市では、子育て支援施設として、市内に「つどいの広場」を市内で15か所開設。
各広場ごとに開所日時などは異なるが、就学前の親子が気軽に行ける場所となっている。
今回は、茨木市彩都西にある「あっぷるはうす」をご紹介。

茨木市彩都西といえば、2004年に街びらきをした比較的新しい街で、多くの高層マンションが並ぶ。
10年前に子どもが多く集える場所として「あっぷるはうす」が開室。

茨木市つどいの広場事業 平日10時~15時


今まで多くの親子が利用し、茨木市だけではなく、隣接する箕面市からの親子連れも少なくない。

自宅で1人で子育てをするとどうしても、息が詰まることが多い。
そんな時に、天候を気にせずに子連れで遊べる。
行くとなんだか実家に帰ったみたいにほっこりする。
それが、「あっぷるはうす」だ。

実際にこの場所を知ってから、よく来るようになりましたという利用者の声を聞き、このママさんにとってここは、居場所のひとつなんだと感じることができた。

また、目の前が公園という立地を活かして、室外での読み聞かせをはじめ、お正月遊び、花見などのイベントも行い、親子の輪をつないでいる。
商業施設とコラボし、ハロウィンパレードを行い地域との関わりを大切にしている。

あさぎ里山公園の芝生広場



「あっぷるはうす」としては、他にもモノレール彩都西駅前のCube3110 彩都インフォ*ミュージアムの地域コミュニティカフェとしてオープンした場所で、多世代いこいの場として「あっぷるるーむ」を開室。

毎週火曜日の10時~16時


彩都だけでなく、千里中央でも毎週火曜に親子で集える場所も開室するなど、活動の幅を広げている。

あっぷるはうす
茨木市彩都あさぎ2-1
ジオ彩都みなみ坂コミュニティ棟1F
TEL:072-641-3988
HP:http://apple.oic.or.jp/
開館時間 10:00~15:00
定休日 土・日・祝・お盆・年末年始
アクセス 阪急バス 彩都あさぎバス停下車 徒歩1分
駐車場
関連地図

この記事を書いた人:

みかん
吹田市在住の2児の母。 北摂を中心に、子どもと一緒にいけそうなイベントや子どもと一緒にいってみてよかったと思った場所などを紹介。 他には、日本酒や料理、キャンプなどアウトドアが楽しめる場所なども合わせて発信する。

HP: http://news.archive.citylife-new.com/author/posbowtr29


http://news.archive.citylife-new.com/education/parenting/53104.html