
こどもが主役の街「キッザニア甲子園」で、今年7月、NTTドコモのパビリオンが全面リニューアルした「ロボット研究開発センター」、そして、新パビリオンとして、サントリー食品インターナショナルの「ビバレッジサービスセンター」が登場した。
今回は、キッザニア初体験となる息子3歳も娘と一緒にパビリオンを体験。
まず、「ロボット研究開発センター」で、ロボットのプログラミングに挑戦(給料8キッゾ)。

プログラミングの仕組みを学ぶ
3人1組で、受付チームと窓口チームに分かれ、それぞれのロボットに名前をつけ、プログラミングをしていく。

タブレットを用いているので、小さなこどもでも扱いやすい
各担当者ごとに決められたパーツを、完成させていき、最後に自分たちのチームがプログラミングをしたように、実際にロボットが動くのかをテストをする。

ロボットと会話をしたり、カードで選択をし、進めていく
次は、サントリー食品インターナショナルの「ビバレッジサービスセンター」。
ここでは、自動販売機の仕組みを学び、運営管理の仕事が体験できる(給料5キッゾ)。

自動販売機の商品の入れ替えや補充の仕方などを学ぶ
販売状況から、商品の入れ替えや補充、そしてサンプルディスプレイやポスターをどのようなものに切り替えるかなどを考える。

パソコンで販売状況を確認する
最後は、商品などを乗せてキッザニアの街にある自動販売機まで。

カートを押しながら、街にいる人たちにカートが通ることを声を出しながら知らせます
商品の入れ替えと補充、ポスターの切り替えなどを行います。

自動販売機がいつも綺麗な状態になるように掃除も忘れません
仕事終了後、可愛いストラップホルダーつきの「グリーン ダ・カ・ラ」がもらえる。
そして、2つのパビリオンで仕事をやり遂げ、「グリーン ダ・カ・ラ」を勢いよく飲む姿は、まさしく大人顔負けであった。
- キッザニア甲子園
- <きっざにあこうしえん>
- 兵庫県西宮市甲子園八番町1-100 ららぽーと甲子園
- TEL:0570-06-4343 オペレーター対応 9:00~18:00(不定休)
- HP:http://www.kidzania.jp/koshien/
営業時間 | 第1部 9:00~15:00 第2部 16:00~21:00 (完全入替え制/営業時間の約30分前に開場予定) |
---|---|
アクセス | 【電車】 阪神電車「甲子園」駅下車、「東改札口」から徒歩約14分 【車】 ※大阪方面より 阪神高速3号神戸線武庫川出口より約2km 阪神高速5号湾岸線鳴尾浜出口より約3km ※神戸方面より 阪神高速3号神戸線西宮出口より約3km ※京都・豊中方面より 名神高速西宮インターより約1km |
駐車場 | 有(ららぽーと甲子園駐車場) |
7:00~ A駐車場のみ ※7:00より前の入庫待ちはできません。
9:30~ A,B,E,F,G駐車場
10:00~ 全ての駐車場利用可
駐車料金は、最初の1時間無料サービスと合わせて6時間無料。
同日第1部・第2部ともに入場の場合、終日無料。
入場受付時に、駐車券の提示が必要
9:30~ A,B,E,F,G駐車場
10:00~ 全ての駐車場利用可
駐車料金は、最初の1時間無料サービスと合わせて6時間無料。
同日第1部・第2部ともに入場の場合、終日無料。
入場受付時に、駐車券の提示が必要