10月29日(日曜日)第6回3あいイベント NPOハニー・ビー 就労移行支援 ふれあい緑地(芝生広場2)豊中市服部西町


回を重ねるごとに好評を得て、さらにパワーアップしたNPOハニー・ビー(←前回の記事)主催の”3あいイベント”。3あいとは「であい」「しりあい」「わかりあい」を意味する。
このイベントは、支援が必要な障がい児者に身近にふれあい、自分たちと共通するところまたは違いを知ることにより、より多くの人に理解を深めてもらうことからはじまった。
第一回目は入場者100人~200人であったが、昨年は2000人。※画像は全て昨年の開催当日模様

イベント当日は障がい児が自ら「子ども店長」となり20店舗以上の模擬店で接客、販売する。今年は空港近くという場所柄ANAの空楽隊、JALの折り紙ヒコーキ教室なども参加。
航空会社の制服などのキッズウェアもあり、お子様のプチ職場体験も味わえるかも。



当日プログラム10:30~16:00
1、オープニングセレモニー
2、キッズチアパフォーマンス(スマイリーズ)
3、子供太鼓演奏(太鼓集団童夢どうむ)
4、とよピヨ体験
5、ストリートダンス(ピーカーブー)
6、ゴスペル(ジョイフル ハート)
7、ANAミュージックフライト (ANA Team 空楽隊)
8、こどもたちのダンス(豊中市 マイ児童デイサービス)
9、JAL折り紙ヒコーキ教室(日本航空)
10、Hip Hop(大商学園高等学校 ダンス部)
11、吹奏楽演奏(大商学園高等学校 吹奏楽部)
12、ソーラン踊り(紅くじゃく)
13、ファイナルセレモニー




今回のようなイベントをきっかけとして協賛する企業も増え、ハニー・ビーとしては嬉しい相乗効果がでている。理事長の八木さん曰く、
「障がい者雇用といえば、余力のある大企業中心との印象がありますが、知的障がい者の人たちには集中力が高い人も多く、コンスタントに作業を続けられる特性を持つ人もあります。障がい者の人たちも健常者と同様に、根気がいる作業が得意とか、いつでも笑顔で接客が好きな人もいる。要所要所にみていけば、大小に関わらず絶対企業の戦力になりますよ」

職場体験を通じ通所者は、自分たちの得意不得意がわかり、より勤労意欲が増してきたようだ。働くということは、糧を得ることもあるが、社会に貢献して、自信にも繋がること。傍にいる人たちにも素晴らしい輪が広がるに違いない。

開催日時 2017年 10月29日(日)
10:30~16:00
参加費・入場料 無料
会場 ふれあい緑地(芝生広場2)豊中市服部西町5丁目
アクセス 阪急電鉄「服部天神」駅から徒歩10分
お問合せ 06-6152-7389
特定非営利活動法人ハニー・ビー
<トクテイヒエイリカツドウホウジンハニー・ビー>
関連地図

この記事を書いた人:

ニッキ
北摂に住んで10年 マラソンをはじめて6年目。 去年は淀川マラソン一昨年は大阪マラソン完走! 万博公園や箕面の滝まで走り体力自慢のアラフィフです!
http://news.archive.citylife-new.com/education/parenting/57331.html