「仕事の効率をアップする タイムマネジメント」に行ってきました とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ


今年の10月7日、とよなか男女共同参画推進センターすてっぷにて、「仕事の効率をアップする タイムマネジメント」の講座に行って来ました。

ライフキャリアデザイン・アソシエイツの代表取締役 森野和子さんを講師に色々とためになる話をして頂きました。現在、少しリフレッシュな生活を過ごしています。皆様にも少しご紹介。

この講座の目的は’自分自身’で望ましい人生をイメージができ、明日から実行できそうなことを見つけることでした。

さて事前に課題があり、1週間の暮らしぶりをチェック、他になりたい自分、仕事と生活のベストバランスなどを記入しました。

講座が始まり、参加者同士、参加のきっかけや最近の嬉しかったことを話し合い、和気あいあいとした雰囲気の中、だんだん自分がどんなものに興味が湧くのか、共感できるのか客観的にわかるようになってきました。

ここでのキャリアデザインは、仕事だけではなく、家族や他いろいろな社会の一連の繋がりで自分の望ましい人生設計を描くことです。

次になりたい「未来の私」の目線から30項目の課題を書いていきます。それにより、何に自分は時間を使い、段取り上手になりたいのかうっすらわかるようになりました。
さて「なりたい自分」から逆算して数値化。そのため自分の考えのくせやスピードを知ることに。時には他人に任せることも大事。例えば、配偶者の親族に子どもを預けることなど’良い人像’既成観念を打ち破ると大きな変化が。
他にもおすすめは、メンター(指導、助言してくれる人)モデラー(目標となる人)サポーター(支えてくれる人)を設定すれば強い心の支えに。身近なモデルがいなくても好きなタレントや人物でOk.

講座の最後に、「すぐ実践できることから紙に書いてみましょう」とのことで下記のとおりグループごとに書いてボードに貼りました。森野さん曰く行動してみて思った結果がでなくても失敗はない。またやり方を考えればいいだけとのこと。「失敗はない」・・その言葉に背中を押され、前向きになれる講座でした。

やる気の相乗効果もあり ボードも‘やる気のかたまり‘。

一般財団法人とよなか男女共同参画推進財団
<イッパンザイダンホウジントヨナカダンジョキョウドウサンカクスイシンザイダン>
豊中市玉井町1丁目1-1-501
TEL:06-6844-9772
HP:http://www.toyonaka-step.jp/
開館時間 9:00~21:30
定休日 水曜日、年末年始(12/29~1/3)
アクセス 豊中駅すぐ「エトレ豊中」5階
関連地図

この記事を書いた人:

ニッキ
北摂に住んで10年 マラソンをはじめて6年目。 去年は淀川マラソン一昨年は大阪マラソン完走! 万博公園や箕面の滝まで走り体力自慢のアラフィフです!
http://news.archive.citylife-new.com/education/parenting/59388.html