
幾多の横山大観展はあるが今回は通常では観れない絢爛豪華な「紅葉」「夜桜」の競演。100年ぶりに発見された作品、重要文化財である40メートル画巻全容が観られる。
↓大画面に萌ゆる紅葉と重層感のある木の幹や枝。鮮やかな群青を背景に平面と立体感が重ね合わせ、瞬間と永遠の美を映し出す、横山大観の代表作「紅葉」。

紅葉(左隻)1931年、横山大観、足立美術館蔵 6月8日~7月1日

紅葉(右隻)1931年、横山大観、足立美術館蔵 6月8日~7月1日
↓その横にはもう一つの代表作「夜桜」。バックを金色に花弁まで緻密に描かれている愛らしい桜、葉先の点々の赤、松の美しい緑色、これらの色たちが美しく映える。
この2つの鮮やかなコントラストの展示は、この京都展だけ。

夜桜(右隻) 1929年、横山大観、大倉集古館蔵 6月8日~7月1日

夜桜(左隻) 1929年、横山大観、大倉集古館蔵 6月8日~7月1日
↓100年の時をえて発見された「白衣観音」おや?足の組み方が・・緻密な岩の背景に、少しアンバランスがあるところに誰でも2度見する。これが大観のねらいだろうか。

「白衣観音」1908年、横山大観、個人蔵
↓他にも40メートルにも及ぶ画巻「生々流転」。出展の当日は関東大震災であり、奇跡的に難を逃れた作品。こちらの画巻のみ会期中は3期に分けて全体を披露。
※ 6/8~6/24、6/26~7/8、7/10~7/22の3期
※期間中、下記のとおり作品全体を展示替
前期:6月8日~7月1日/ 後期:7月3日~7月22日
他にも下記の主要作品の展示期間が限定されている。
無我 明治30年 東京国立博物館 7/3~7/8のみ展示
屈原 明治31年 嚴島神社 後期のみ展示
群青富士 大正6年頃 静岡県立美術館 後期のみ展示
夜桜 昭和4年 大倉集古館 前期のみ展示
紅葉 昭和6年 足立美術館 前期のみ展示

重要文化財「生々流転」(部分)1923年、横山大観、東京国立近代美術館蔵、京都展は巻き替えあり
夏目漱石曰く「気の利いた様なところと間の抜けた様がところがある。巧みな手際を見せると同時に変に無頓着なところもある」
実物を観ると敢えて太筆の先で細く描いた人物、筆の腹でもって力の強弱でぼかしで描く連なる山々。その先の続きが観たくなり、やはり3期とも通うべきかも。

重要文化財「生々流転」(部分) 1923年、横山大観、東京国立近代美術館蔵、京都展は巻き替えあり
↓ 明治大正昭和を生き抜いた大観。戦争経験し、国の高揚に一役買った。

横山大観ポートレート(昭和8年頃)写真提供:横山大観記念館
恩師岡倉天心とともに東京芸術大学より同志5人で独立。初期の頃、朦朧体(輪郭線を用いずにぼかしを伴う色面描写)などで考案し、多くの批評で公私ともに岐路に立ったが独自の画法を貫き、血気盛んな若者にも豪快に対応し、お酒の大好きな豪放な画家。彼の激動の人生をご自身の眼でご覧頂ければ、大観の感慨になるのでは。

- 京都国立近代美術館
- <キョウトコクリツキンダイビジュツカン>
- 京都市左京区岡崎円勝寺町
- HP:http://www.momak.go.jp/
開館時間 | 午前9時30分~午後5時 6月8日~6月30日の金曜日、土曜日は午後8時まで開館 7月6日~7月21日の金曜日、土曜日は午後9時まで開館 *入館は各閉館時間の30分前まで |
---|---|
定休日 | 休館日 毎週月曜日 (ただし、7月16日(月・祝)は開館し、7月17日(火)は閉館) |
アクセス | JR~バスをご利用の方 ■JR・近鉄京都駅前(A1のりば)から 市バス5番 岩倉行 「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ ■JR・近鉄京都駅前(D1のりば)から 市バス100番(急行)銀閣寺行 「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ 阪急電鉄・京阪電鉄~バスをご利用の方 ■阪急烏丸駅・河原町駅、京阪三条駅から 市バス5番 岩倉行 「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ ■阪急烏丸駅・河原町駅、京阪祇園四条駅から 市バス46番 平安神宮行 「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ 市バス他系統ご利用の方 「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車徒歩5分 「東山二条・岡崎公園口」下車徒歩約10分 地下鉄ご利用の方 地下鉄東西線「東山」駅下車徒歩約10分 ※ご不明な点がございましたらテレホンサービス (075)761-9900 までお問合わせください。 |
観覧料
当日 団体(20名以上)
一 般 1,500 (1,300)
大学生 1,100 (900)
高校生 600 (400)
※ 中学生以下は無料。
※ 心身に障がいのある方と付添者1名は無料
(入館の際に証明できるものをご提示下さい)。
※ 本料金でコレクション展もご覧いただけます。
※ 巨匠チケット(横山大観展・東山魁夷展セット券) 一般のみ 2,500円(2枚組)
本展と「東山魁夷展」(8月29日~10月8日、当館)の一般観覧券、両展のチケットが
収納可能な「チケットフォルダー」(非売品)がセットになったお得な前売り券です。
当館ミュージアムショップにてお引き換え下さい(引き換え期間:6月8日~10月8日)
※ チケット販売所:
オンラインチケット(特設サイト)、セブン-イレブン(セブンコード:060-443)、ローソン(Lコード:56445)、ファミリーマート、サークルKサンクス、イープラス、CNプレイガイド、チケットぴあ(Pコード:768-815)、京都国立近代美術館ミュージアムショップほか(チケット購入時に手数料がかかる場合があります)
当日 団体(20名以上)
一 般 1,500 (1,300)
大学生 1,100 (900)
高校生 600 (400)
※ 中学生以下は無料。
※ 心身に障がいのある方と付添者1名は無料
(入館の際に証明できるものをご提示下さい)。
※ 本料金でコレクション展もご覧いただけます。
※ 巨匠チケット(横山大観展・東山魁夷展セット券) 一般のみ 2,500円(2枚組)
本展と「東山魁夷展」(8月29日~10月8日、当館)の一般観覧券、両展のチケットが
収納可能な「チケットフォルダー」(非売品)がセットになったお得な前売り券です。
当館ミュージアムショップにてお引き換え下さい(引き換え期間:6月8日~10月8日)
※ チケット販売所:
オンラインチケット(特設サイト)、セブン-イレブン(セブンコード:060-443)、ローソン(Lコード:56445)、ファミリーマート、サークルKサンクス、イープラス、CNプレイガイド、チケットぴあ(Pコード:768-815)、京都国立近代美術館ミュージアムショップほか(チケット購入時に手数料がかかる場合があります)