就学前教育の大切さを実感! 子どもの心と脳を育てる「七田式芦屋教室」


育児や教育に関する情報があふれる今。
わが子にあう幼児教室を探しているママや、子どもとの関わり方に悩んでいるママは多いのでは。

そこで今回は、芦屋にある「七田式教室」におじゃまし、右脳と左脳をバランスよく育てるという「幼児コース」のレッスンを見学させていただきました。

まずは、1歳のお子さんがお母さんと一緒に先生の前に座り、歌やタンバリンでごあいさつ。

それから、カレンダーで日にちを確認したり、文字のボードを指さしたり、様々なカードを次々とめくりながら見せていくカードフラッシュなどで記憶力や語彙力を高めていきます。
フラッシュカードは、イラストや文字、名画、国旗、計算力を高めるドッツカードなど、種類も枚数もとても多く、それが1枚1秒以下という高速でめくられていくのにビックリ!

中には、「小さな子には難しくないの?」と思うような漢字や言葉なども登場しますが、お子さんたちがそのカードを集中して見ている様子に、さらに驚く私。

でもやはり1歳児なので、時々興味がそれたり、気分にムラがあったりするものですが、間にCDで歌を流したり、タンバリンをたたいたり、パズルや知育玩具が登場したりするので、また先生のほうへ注目。先生のテクニックもさすがでした!
60年の歴史を持つ「七田式教育」では、記憶力、表現力、計算力、語彙力、思考力などの能力を育むだけでなく、「心の教育」にも力を入れているのが特長だとか。

レッスン中も、先生がぬいぐるみをギューッと抱きしめ、ママとお子さんがハグしたり、「大好き」と言ったりすることをうながしていました。

50分間のレッスンはテンポがよく、かなりの情報量。
でも、先生が無理強いすることはなく、「ママと一緒にしていいよ」と優しく声かけされていたのが印象的でした。

取材したこの日のコースには3組のお子さんとお母さんが参加。


「この教室に通い出して、数字に興味を持つようになり、よく話すようになりました」とお母さん方は語ってくださいました。 (取材:2児の母・ライターM)

七田式 芦屋教室
<しちだしき あしやきょうしつ>
芦屋市松ノ内町1-20 アルパ芦屋2号棟101
TEL:0797-31-9000
HP:https://www.shichida.jp/hyogo-ashiya/
営業時間 電話受付時間 10時~18時
定休日 日曜日
アクセス JR芦屋駅より徒歩2分
駐車場 なし
関連地図

この記事を書いた人:

シティライフ編集部
北摂・阪神の地域情報紙『シティライフ』の編集部です。 市民記者の皆様と一緒に、地域密着の情報をお届けします。

HP: http://news.archive.citylife-new.com/


http://news.archive.citylife-new.com/education/parenting/66772.html