
週末のタイムトリップできる穴場を発見。ここ原田しろあと館に阪急曽根駅から徒歩5分ほどで到着。土曜日、日曜日の正午から午後4時まで。見学は無料で、なんとワンコインで観覧できるコンサートや落語会開催予定。そのコンサートもプロ級の方ばかり。訪れたこの日はちょうど落語会がありました。

「1階座敷」”ぷりん”さんは英語も堪能。こちらでの落語は2回目。1回はなんと小学生の時。21歳の女学生です
原田しろあと館は原田城跡、旧羽室家住宅で文化庁の登録有形文化財に指定。原田城は北城と南城があり、こちらは北城部分です。
北城はかつて織田信長に反乱を起こした有岡城(伊丹市)荒木村重の乱の時に信長方の陣地にも使われました。

「土塁」かつて伊丹市にあり有岡城まで、敵の動きを瞬時に見られた。土塁としては府内最大
さてさて、旧羽室家住宅の豪華なお部屋をご案内しましょう。下記の応接室の床は80年たってもミシリともしない丈夫なつくり。当時としてモダンなタイル張りのガス供給の暖炉もあり。

「1階応接室」
2階にはかつて当主の子ども部屋。当時として珍しいつくりつけのタンスあり。

「2階洋室」子ども部屋のシャンデリア
当主の次男の方の趣味が写真撮影でそのための暗室がありました。

「1階暗室」

高級バックも見ごたえあり

こちらの家にいるだけで、心がほぐれていくのがわかります。懐かく、贅沢なひととき。
この素晴らしい空間はNPO法人とよなか・歴史と文化の会メンバーの方のおかげでつくられています。
基本的には入場無料。身近な人また自分の週末隠れ家に認定はいかが。

- 原田しろあと館(原田城跡・旧羽室家住宅)
- <ハラダシロアトカン(ハラ ダジョウアト・キュウハムロケジュウタク)>
- 豊中市曽根西町4丁目4番15号
- TEL:06-6841-3725(土曜・日曜日正午から午後4時まで)社会教育課文化財保護係 電話:06-6858-2581(平日)
- HP:https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jinken_gakushu/bunkazai/shisetsu/haradajyouato_hamur.html
アクセス | 阪急電鉄「曽根」駅から徒歩5分 |
---|