
無添加にこだわったパンが提供される、芦屋生まれのベーカリーショップが
北摂に初出店!
平成3年に芦屋で開業された『Roggen Meyer』(ローゲンマイヤー)は
芦屋をはじめ、尼崎、神戸など13店を展開されていますが、北摂初となる箕面店は
船場西に10月オープンされました!

入口すぐから商品が綺麗に陳列
「駅チカ」の立地に点在している他店と違い、箕面店は住宅街の中にあるのが特徴です。
今回は店長の大西さんにお話を伺いました。
お客様の様子を聞いてみると…車でのお客様も多いのでファミリーや友達同志の層が
多いようです。私が伺った正午過ぎは近くにお勤めの方がランチで利用されていました。
私は出勤前にも自分の昼食用に買いに行くのですが、朝は喫茶コーナーで見かける様子が
お子様を学校や保育所に出されてゆっくりされているお母様方が仲良くモーニングを
召し上がっている姿もよく見かけられます。

ゆったりと召し上がれ!
パンの特徴やこだわりを伺うと…″おいしい無添加パン″という答えを頂きました。
私が「商品を入れる袋にも記されていますが、″イーストフードは一切使わない″という
言葉を解り易く教えてください」と尋ねると、
『イーストはパンを発酵されるもの。イーストフードは、その言葉通りイーストの
食べ物。イーストの活動を早くするための物なんです。我がローゲンマイヤーは時間を
かけてパンを作っています』と教えて頂きました。
我がKON家は、大伯母がJR芦屋店から200メートル程の距離に住んでいたので毎週末は
必ずローゲンマイヤーのパンが朝食に!大伯母が亡くなってからは毎月1回、神戸で
仕事があるのでその際にも購入し、美味しく頂く大好きなベーカリーショップ!

大人気商品がコレだ!
お店の《逸品》をお伺いしました!ここでは箕面店の人気商品ベスト3を紹介します!!
まずは…第3位「芦屋クリームパン」 自家製カスタードクリームをたっぷり使ったパン
食べてご自身で感じて頂きたいのですが私が言葉にしてみると、、、
「ふわふわプルン」⇒パンのふわふわ生地にプルりんとした食感のカスタードクリーム
続いて第2位「芦屋ビーフカレーパン」 自家製牛肉を欧風カレーで包んだサクサク
バケットパン半分を使ったパン
これも言葉にしてみると、、、サクサク生地を噛み、トロリとしたカレーが口いっぱいに
広がって幸せな気持ちに!
そして!!!人気のパン第1位は!!!「塩バタークレッセント」
カルピスバターを巻込みドイツ産の岩塩で仕上げたパリッとした三日月のような型のパン。
ひとくち噛むとジュワッと(こういう表現になります!)バターが染み出て、そのまま
食べて良し!少し焼いて食べるもよし!ワインと一緒に頂くと美味しさMAXになります!!

店長が1番好きなお薦めパン
大西店長が1番のお気に入りを教えてください!と聞いてみると、直ぐに手にとって
下さったのが、この食パンです。これもフワモチ、トースターできつね色に焼いても美味、
そのまま焼かずに食べても美味、フレンチトーストにしても美味!
大西店長は子供のころからパンが大好きでおこづかいを持って美味しいパンを買ってよく
食べていた少年だったとか。
ランチに“ローゲンセット”は如何?パンのお買上540円(税込)以上とドリンクや
スープなどのメニューから1品をお買上で合計金額から100円引きに。来年1月末迄です。
私はクラムチャウダーとクロワッサンショコラを「ごちそうさま!!!」しました。

ランチにおすすめ!
多くのお客様に焼き立てを提供できるように何回にも分けてパンを焼く工夫をされています。
開店直後から豊富に商品が並んでいますが、1番多く商品が揃う時間の正午前には全商品が
揃うようになっています。これは″特ダネ″です!!!!!
私がオフの日に昼食を摂る際に、大好きなバターロールでひと工夫。
これは同じく大好きな竹園のひとくちヒレカツや大山ハムのソーセージを挟んでパクリ!
美味しさでお腹が幸せに満ち溢れます!

自分に美味しさのご褒美!

目印は、この看板です!
現在、クリスマスケーキの予約受付中です。シュト-レンも販売していますよ。
◇年末年始の営業時間ご案内◇
年内:12月30日(火)まで
年始:1月4日(日)から営業
※通常営業(7:30~20:00)しています。
◎12月31日(水)~2015年1月3日(土) お休み
- Roggen Meyer
- <ローゲンマイヤー>
- 箕面市船場西1丁目14-20
- TEL:072-726-2022
営業時間 | 7:30~20:00 |
---|---|
定休日 | 12月のお休みは火曜日 ※但し、23日・30日は営業 |
アクセス | 阪急バス「市民病院前」下車 徒歩3分 R171「萱野3丁目交差点」より南へ約500m 「船場西1交差点」手前 |
駐車場 | あり 駐輪スペース併設 |