ドイツのお菓子「シュトーレン」作りました。


シュトーレン
皆さんはこのドライフルーツいっぱいのお菓子を
召し上がったことはありますか?

本場ドイツではクリスマスの4週間前からイブまで
毎日一切れずつこの「シュトーレン」を食べて
クリスマスを迎える心の準備をするそうです。

ドライフルーツの味が日に日にパンに染み出して
どんどん美味しくなっていく・・・

その過程を楽しみながらクリスマスを待つなんて素敵な習慣ですね!

私の場合自力で作るのは難しそうなので、今回はお料理教室で作りましたが
作りながらお砂糖とドライフルーツの量がすごく多くて驚きました。
“パンの砂糖漬け”と言っても過言ではないくらい。

同じ日にお教室でもう一品「アマンド・プチ」というお菓子も作ったので
そちらもご紹介しますね。

材料を量って・・・

材料を量って・・・


渦巻状にして型にいれたらオーブンへ

渦巻状にして型にいれたらオーブンへ


焼けました♪

焼けました♪


デコレーションしたら・・・何かイマイチ。。。

デコレーションしたら・・・

うーん、ビジュアル的にかなり問題あり。。。
仮にもこちらの自己紹介に”お料理大好き”と書いているのに
この様でお恥ずかしいです。。。

でも試食してみたら・・・
美味しい♡
d0150395_14431120最終的にはこんなラッピングを施して・・・d0150395_14431189あまりに美味しいので実家へのお土産にしましたよ。

とても気に入ったので来年もお料理教室で
作ってもらおう作ろうと思ってます☆


この記事を書いた人:

いちごちゃん
生まれも育ちも北摂の、お料理大好き食育インストラクター、普段は激忙しいボスの下で働くセクレタリーです。豊中で始めたひとり暮らしももうすぐ5年目。「きれいなもの」「美味しいもの」「優雅な時間」など自分の好きなことを中心に、普通の毎日がプチ・楽しくなるような情報をみなさまにお届けいたします☆
http://news.archive.citylife-new.com/gourmet/1797.html