パティスリー クリドコック ~6月のデザート~


関西も梅雨入りをして1週間経過しました。
ジメッとしていますが美味しいスィーツを頂いて気分を晴れやかにしたいですね。

今月の旬のフルーツを使い、素材のよさをふんだんに使われて「今月のデザート」を
提案されています。

今月はコレ!!!

6月はコレ!

6月はコレ!



コーヒーゼリーの『カフェドパリ』(左)と『金柑のコンポート』です。

珈琲大好き!の私は、イートインをお願いして美味しく頂きました。
綺麗にデコレーションをされているので、スプーンを入れるのが勿体ないなぁ~と
思いながらも、スプーンを入れないといただけないので、そぉ~っとスプーンを
容器に入れて、、、。

いただきまぁ~~~すっ!

いただきまぁ~~~すっ!



『カフェドパリ』は、1個で3倍楽しめる!!!というスィーツ。
これは、3層になっていて、上から「シナモン」(ふわっと泡を楽しめます!)
真ん中が「コーヒーゼリー」(エスプレッソ)が少しオトナの味になっていて、
3層目が「コーヒーブリュレ」。
食べ方は、皆さん、お好みでどうぞ!…と思うのですが、私は、じっくりと
ひとくちずつ1層ずつ上から頂いて、、、4回目に“3層一緒に!!!”丸々
いただきました。贅沢な気分になって、自分へのご褒美にしました。

3層になっているのが解るかな?

3層になっているのが解るかな?



↑ ↑ ↑ 実は、3層まとめて美味しく頂いたところを写したのですが、
真っ黒にしか写らず…皆さんは、ご自身でお買上頂き、お確かめ下さいませ。

そして、もうひとつ『金柑のコンポート』も人気アイテムで、私がお伺いした時に
残り僅かとなっていたので、ココをご覧いただいた後で、お店に行かれて売切れに
なっていたら、、、、、ごめんなさい。

蓋を開けるとイイ香り

蓋を開けるとイイ香り



金柑を時間をかけて煮立てていくのですが、この金柑を見て!
ツルるんとしてピカッと艶やかでしょう?
単にグツグツと煮立てていくと金柑がシワシワになってしまうので、
シワにならないように、時間をかけて…。
そして今回、深澤オーナーに聞いて「そうだったのか!」とイイ勉強を
させて頂いたことが、″砂糖を多く入れていくことがカビない、腐らない″と。

※砂糖は、カビや細菌の繁殖に必要な水分を吸収して繁殖をおさえ腐食を
防ぐ効果があるようです。

この『金柑のコンポート』は金柑にフランス産はちみつ、バニラビーンズで
つくられています。金柑をまるごと、おくちにパクッといただき、シロップは
炭酸(サイダー)で割ると美味しいです!
私KONは、炭酸水はWILKINSONがオススメで、ビールジョッキにロックアイスを
入れて是非、割っていただきたいと思います。
特に、お風呂上がりにグイッ!!!と1杯、、、でなく何杯か?!召し上がって
下さいね。

6月のスイーツは『杏仁豆腐』もあります!!!!!!!!!!

お腹を満たしてくれるだけでなく目の保養!

お腹を満たしてくれるだけでなく目の保養も!



最後に、ミミより情報!!!
今月中には「パン」を1アイテム発売されます。
そして、旬の果実として、無花果(いちじく)や枇杷(びわ)を使った
スイーツも、今月から7月にかけて登場しますので、お楽しみに!!!!!
そして4~5年経過すると実がなることを信じて、、、お店の入口手前左側に
いちじくの苗を2株植えていますよ。大きくなるように見守ってね ↓ ↓

プチ情報:お店の前に無花果を植えてます

お店の前に無花果を植えてます



アイデアマンの深澤オーナーは、これからも、お客様が喜ばれるスイーツを
旬の果実を使って編み出されますのでお楽しみに!

この立て看板が目印に!

この立て看板が目印に!

Patisserie cri de coq
<パティスリークリドコック>
箕面市白島3丁目7-2
LA GALLERIA 1F
TEL:072-729-0285
営業時間 10:00~19:30
定休日 水曜日
アクセス 阪急バス「箕面」から箕面山麓線36系統乗車「石丸」下車西へすぐ
阪急バス「千里中央」北大阪ネオポリス線25・28系統乗車「白島北」下車東へ約100メートル
駐車場 あり ※建物東側駐車場22・23番
関連地図

この記事を書いた人:

KON
宝塚で生まれ育ち、現在は箕面市在住。 この2市でしか生活をしていませんが、北摂・京阪神地区を 駆けまわっていますので、ひとつでも多くの情報をUPして いきます。 イベント&スポーツ情報にグルメの事なら、おまかせあれ!!!
http://news.archive.citylife-new.com/gourmet/23217.html