かふぇまの間さん「お野菜市」スタート


野菜たっぷりカスクートランチが評判の「かふぇまの間」さんで、この6月から「お野菜市」がスタートした。

いつもお店のランチで楽しめる「無農薬の有機野菜」を、

家庭でも味わえるようになるのだから嬉しい。

告知は、スタッフさん手描きイラストのポスターで。

告知は、スタッフさん手描きイラストのポスターで。



カフェ前のテラススペースに「お野菜市」用テントを設営するスタッフさん。

カフェ前のテラススペースに「お野菜市」用テントを設営するスタッフさん。



 

7月は10日と20日の2回とのことだったので、1回目におじゃましてみた。

カフェ前のテラススペースにテントが張られ、

テーブルの上に、届いたばかりの野菜たちが並んでいる。

時間帯は、11時半頃からのスタートなので

午前中の家事を済ませ、散歩がてら立ち寄ることができる。

野菜を並べている最中にもお客さんが。

野菜を並べている最中にもお客さんが。



安心安全な野菜を求めて、暑い季節にも関わらず、お子さん連れからご年配のお客さんまで

ふらりと見に来られていた。

レジはカフェの中なので、お支払いの際には、少しの間涼んでいただける。

この日カフェの営業はお休みだったので、スタッフのお二人は、翌日の仕込みなどしながら、

交替で「お野菜市」のお客さんの対応をしていたようだ。

おしゃべりしながら楽しげに野菜を選ぶお客さん。

おしゃべりしながら楽しげに野菜を選ぶお客さん。



小さなお子さん連れのお客さんも多い。

小さなお子さん連れのお客さんも多い。



この日の野菜は、

吹田の平野農園さんと、岸和田の掘田新吾農園さんから届いた「無農薬の有機野菜」だった。

ちょっといびつだけれど、土がついた人参や

大きさがまちまちだけれど、美味しそうな真っ赤なトマト、

大きな大きなかぼちゃ、じゃがいも、枝豆やなす、ピーマンなどなど…夏野菜いろいろ。

どれも、手間暇かけて大事に育てられた野菜ばかりだが、価格が良心的なのも魅力だ。


私も、夕飯のおかずに、ピーマンとナスを購入。

農園の方々の想いがこめられた野菜を、感謝の気持ちで頂いた。

2回目は、丹波の八百鈴青垣畑さんの野菜だったようだ。


■8月の「お野菜市」は、1日(土)と22日(土)の2回の予定だが、
 台風など天候により変更の可能性もあるので、
 あらかじめまの間ブログ(facebook)にて、ご確認ください。

 

かふぇ まの間
<カフェ マノマ>
豊中市南桜塚3-15-24
TEL:06-6152-9812
HP:http://www.cafe-manoma.com
営業時間 11:00~18:30(18:00ラストオーダー)
定休日 木・金 *臨時休業など、ホームページにてカレンダーをご確認ください。

この記事を書いた人:

kuririn
緑地公園に暮らし始めて7年目。夫&息子&猫ちゃんの3人&1匹暮らしでしたが、今春から…息子が東京暮らしをスタートし2人&1匹に。気分一新して、私の周りの魅力的な人達や素敵なお店など、紹介させていただこうと思います。マイペースな私ですが、よろしくお願いいたします。
http://news.archive.citylife-new.com/gourmet/25521.html