アサヒビール吹田工場で大人の社会見学!


小学生の頃、よく社会見学に行きましたよね!
久しぶり社会見学に行ってみたい!…と思い立ち、小学生ではなく今の年齢だから
こその社会見学ってどこか考えた結果、北摂地域内ですばらしいところを発見!

それは、アサヒビール吹田工場 です!!!
JR吹田駅と阪急吹田駅から徒歩圏内なのがありがたい!そしてもちろん見学無料

アサヒビール吹田工場!

アサヒビール吹田工場!



見学数日前にHPから予約をし、無事希望時間で見学できることになり一安心し、いざ
工場へ!守衛室で受け付けをし、ゲストハウスという建物へ向かいます。
ゲストハウスの入り口あたりにはいくつかモニュメントがありました!

いざ、ゲストハウスへ!

いざ、ゲストハウスへ!



大阪麦酒製びん部門発祥の地だそうです!

大阪麦酒製びん部門発祥の地だそうです!



創業当時のレンガの壁が!ステンドグラスにも注目!

創業当時のレンガの壁が!ステンドグラスにも注目!



こちらでも再度受付をして、いよいよ見学開始!
まずはビデオで製造工程や原料について少し学びます。(10分程度)
そのあと工場内を建物へ移動していきます。最初にアサヒビールの昔の瓶の
デザインや創業者の紹介のパネルなどが展示されてるエリアへ。

アサヒビールの歴史を学べるエリア

アサヒビールの歴史を学べるエリア



工場内は残念ながら写真撮影は禁止なので、文章のみで解説いたします。
まず、原料となるポップと大麦を実際触ることができるエリアへ。ポップを半分に割ると
独特の香りがしてきました!大麦は煎った色がそのままビールに反映されるそうです。

どんどん工場の中へ進んでいき、瓶ビールにラベルを貼っていく機械や、王冠をつけていく
機械のすさまじく早い動きに圧倒されました…1分間に600本できるそうです!!
ビールケースに瓶を入れていくのも一瞬!もうとにかく一瞬!返ってきたものを洗浄し、
ラベルをはがし、再利用。KIRIN以外のメーカーは同じ瓶なので共有できるそうです。

そしてビール工場にビジュアル的にもかかせないのが、やはり巨大なタンクでしょう!

ドドーン!大きい…

ドドーン!大きい…



吹田工場には140個のタンクがあり、1つのタンクに500kl(350ml缶が140万本分)という
とてつもない量のビールが入っている。このタンクで発酵・熟成されている。

できたビールは機械での検査だけでなく、人間の味覚や嗅覚などを使って官能検査と
いうものも行われ、味覚がわかりやすい空腹の時間帯で実施しているそう。

ビールってこんなに時間と手間がかかっているだなんて…もっとありがたみを感じながら
飲まないといけないですね(笑)見学しないとわからないことがたくさんありました!

そしてそして、工場見学の最後には…なんとビールの試飲ができるのです!!
(車で来られた方、未成年の方はもちろんソフトドリンクのみになります)
20分間にビールなら3杯まで飲むことができ、おつまみも1袋いただけちゃいます!

エクストラコールドのスーパードライ、初体験!

エクストラコールドのスーパードライ、初体験!



実はあんまり普段はビール飲まないので、正直おいしさとか味とかわかるのかな…
と思っていましたが、一口飲んでビックリ!エクストラコールドだとこんなに違うの?!
というくらい飲みやすい!ぐびぐび飲んじゃう!キーンと冷やすことで泡もなめらか
だし、ビール独特の苦みというんでしょうか、それが全く感じられないのです!
そしておかわりはエクストラコールドの黒!…これもまたおいしいのですよ。やはり
黒なので香ばしさを感じます。

最後に缶ビールの上手な注ぎ方を教えていただき、実践。うまく注げました(笑)
そのビールを飲むと、エクストラコールドとの違いが歴然で。同じスーパードライで
冷え方でこんなに違うっていうのがとにかく不思議…

普段、見たり食べたり飲んだりしているものを知るということはとても大事なことだと
思います。今回の社会見学で、私たちに安全でおいしいものを提供してくれている
企業努力も知ることができ、非常に有意義な社会見学になりました!


※見学する内容は工場の稼働状況により変更や見学できないこともあります。
 試飲のビールの種類は変更になることもございます。

アサヒビール吹田工場 工場見学
<あさひびーるすいたこうじょう こうじょうけんがく>
吹田市西の庄町1-45
TEL:06-6388-1943
HP:http://www.asahibeer.co.jp/brewery/suita/
営業時間 電話受付時間 9:00〜17:00
HPからもお申し込みいただけます
定休日 年末年始、指定休日(指定休日は電話もしくはHPでご確認下さい)
アクセス JR「吹田」駅、阪急「吹田」駅より徒歩約10分
関連地図

この記事を書いた人:

soleil
豊中生まれ豊中育ち、現在は箕面在住。最近カメラを買い替えて、再び写真ブームが到来!そのカメラで撮影した、北摂の美しい風景やスポットなどを「CityLifeNEWS」でご紹介できればと思います。
http://news.archive.citylife-new.com/gourmet/2759.html