
いつも、オーナーが旬の素材を使って彩り鮮やかで美味しいスィーツを
提供される「パティスリー・クリドコック」では、今月も美味しいスィーツ登場!
、、、といっても、5月は残りあと1日じゃない!!!とFANの方のチェックが
入りそうですが、5月の末には提供できるようにしますよ!、、、と新商品の
準備をされている様子も伺っていますので遅まきながらUPさせていただきます。

目にも鮮やか!美味しいんですぅ~♪
「カシスモンブラン」(画像:左)「スフレショコラ」(右)が、
夏季スィーツ(9月くらいまで)として登場!
お使いモノとしてお土産に、また自分へのご褒美にいかがですか?
「デビルズキャロット」(中央)は名前を聞くと〝!!!〟と思われた
お客様もいたかな?知り合いから提供して頂いた材料を使ってカタチにされました。
オーナーは、情報アンテナが360度張り巡らされていますし、
仲間、お知り合いをとても大事にされる方なので、「これを使ってみませんか?」と
材料(果物など)を頂戴される事も多いんです。
その頂かれた材料は”必ずカタチにする”事をモットーにされているので、
数が少なく限定モノになりますが、美味しいスィーツを提供されます。
私は運よく、限定モノとして発売されていたデビルズキャロットの残り1個を
運よくGETすることが出来ました。
キャロット、、、そう!人参なのですが、ニンジンが味として表立つことはなく
ニンジンの甘さが際立った、オトナ・スィーツを感じさせるものでした。
私KONが、スィーツを頂くのは、1日の終わり、、、片付けなどを全て終えた
23時以降に食することが多いのですが、幸せぇ~♪を味わう事にしています。
このスィーツを頂く事で明日への活力としています!!!

5月の末から登場しますよ!
アイデア・マン!でもいらっしゃるオーナーは「先ずアイデアはカタチにしてみる」
、、、と行動にうつされています。
昨夏、好評だった”水羊羹風”のスィーツは、今夏はカタチを変えて登場!=提供となります ↑ ↑

アジミをさせて頂きました!
食いしん坊のKONですが、キョロキョロ見渡し、気になったモノを発見し
オーナーにたずねて、、、『オーストリア産はちみつ』をアジミさせて頂きました。
ハチミツって、ほんとうにいろんな沢山の種類が発売されていますが、
このハチミツも、オーナーのお知り合いの方から推し!!!があり選ばれた逸品。
「ひまわり」「たんぽぽ」の2種類。
そうです!春の季節中に、可愛い花をそっと咲かせている、あの「たんぽぽ」と
夏の暑い状態で咲いてくれていることにより、気持ちを晴れやかな気持ちにさせてくれる
あの「ひまわり」なんですよ。
アジミさせて頂くにあたり、ティスプーンに用意して頂き、先ず色を堪能!
うんうん、確かに「ひまわり」「たんぽぽ」の色です。
アタマに中で味を想像、、、苦いのか?濃厚なのか??
ひまわり&たんぽぽがアタマをグルグル駆け回り、、、
子供の頃は平気で葉っぱや花を摘んではクチにしていた(ハイ、食べていました!)ので、
その体験を活かして?!?!美味しくいただきました。
先に「ひまわりハチミツ」を頂き、ズッシリ濃厚な味わいでしたが、
続いて頂いた「たんぽぽハチミツ」も、例えが???かもしれませんが漢方薬のような、
自然の味!(伝わりますか???)、、、といいますか。。。「ひまわりハチミツ」以上に
パンチの利いた濃厚さを味わえました。
オーガニック・ハチミツを使用した今夏の冷菓は間もなく発売されるのでお楽しみに!

美味しいハチミツを使ったアイテムが登場するよ

同オーストリア産リキュールと!
まずはココで材料をご紹介しましたが、これらを使われたスィーツがカタチになるのも
間もなくです!6月に入ったらパチリしてUPしますので、もう少しお待ちくださいね。

目の保養にどうぞ!!!
4月から本格的にスタートした教室は、この5月も「満員御礼!!!」と。
直ぐに定員オーバーになり、開催回数も調整され増やしておられます。
⇒定休日の水曜開催と、営業中(土日祝以外)にも工夫をされて開催されています。
教室に行きたい!と考えれれている方は、お早目にお店へお問合せくださいね。
◇おまけ◇
今月も美味しく「自分へのご褒美」として頂きました。ごちそうサマ!!!

濃厚チョコと…ラスト1個頂き!

この時期に頂くモンブランも美味!

ふわっふわ~がクチの中で広がる♪
- パティスリー・クリドコック
- 箕面市白島3丁目7-2 LA GALLERIA 1F
- TEL:072-729-0285
営業時間 | 10:00~19:30 |
---|---|
定休日 | 水曜日 |
アクセス | 阪急バス「箕面駅」より箕面山麓線36系統乗車「石丸」下車 西へ徒歩約100m 阪急バス「千里中央」より北大阪ネオポリス線25・28系統乗車「白島北」下車東へ約100m |
駐車場 | あり |