家庭料理 かみぞの


今日は、家庭料理を提供されている「かみぞの」さんの若女将・麻衣子さんに
お話をして頂きました。

実は…我が家も料理を作る事が出来ない時はお世話になっています。

麻衣子さんのご両親が今から35年前に開業され、麻衣子さんご自身も
お店の仕事に入られて20数年が経過。
箕面駅周辺でお店をされていましたが、現在の場所で店を構えられて
3年が経過しました。

日頃、お仕事をされている上で気をつけておられる事や工夫されている事を
伺うと…衛生面を徹底している事はもちろんですが…と前置きされて
〝体に優しいもの、元気になるモノを召し上がっていただきたい。
その一心で、毎日なにか一品、新しいお料理を販売できるように心がけています〟
…と笑顔でお話していただきました。

こだわっておられる事も聞いちゃいました!!!
野菜は、ほぼ近郊(地元・箕面をはじめ、猪名川・能勢など)
魚は茨木中央卸売市場より仕入れされています。

私も、好きなお惣菜がたくさんあるのですが、オススメお惣菜を聞きました。
常に20品は揃えておられ、季節の食材によって30品が店頭に並ぶ事も!
その中から人気お惣菜ベスト3をあげて貰いました。

たくさんの品揃え

たくさんの品揃え



まずは第3位!ジャジャジャン!『こんにゃくとタケノコのきんぴら』
続く第2位!ジャジャジャン!!『大根サラダ』
そして輝く第1位!ジャジャジャ~ン!!!『おから』
→我がKON家も何度も『おから』をいただき〝ごちそうさま〟です。

今、朝ドラ「ごちそうさん」が好評放送中ですが、お店に買物に来られる
お子様の中には店内で販売されている「キュウリのぬか漬」の入れ物に
耳を近づけて「声が聞こえるかな?」と可愛い姿を見せてくれる子供も
居るとか。目に浮かびますね…。

声は聞こえるかな???

声は聞こえるかな???



“まちたんけん”という市内学校の授業の一環で取り組みをされていますが、
協力店でもあるので小学2年生の生徒さんが店内で勉強されたり、
中学2年生の授業“職場体験”の協力店でもあるので毎年、生徒さん達と
共にお仕事をされる事もあります。
らっきょの剥き方を指導したり(やはり剥き方を知らないお子さんが多い
そうです)一緒にお弁当を詰めて出来あがりの品をお届けに行く作業も
されているとか。お店に来られる生徒さんは、みんな真面目にコツコツ
熱心に動いて、授業が終わると感想文などを送って下さるそうです。

子供たちより嬉しいお便り

子供たちより嬉しいお便り



お客様は、時間によっていろんな層の方が利用されるようで、
まず朝は8時過ぎには働かれている方が男女問わず「おにぎり」を
求めて来られます。仕事に行く前にパクついたり、職場に着いてから
食べるとか。
昼間は近所にお勤めの男性がお弁当と求めて来店!
ダイエットを気にされているサラリーマンには玄米が好評で検査数値も
よくなった!というお客様も居らっしゃいます。
夕方は、お勤め帰りの女性や単身赴任されている方が夕食を求めて!!!

お客様の中にはアレルギーの方もいらっしゃるので、食材の勉強もされて
いてお客様に安心してお買い求め頂けるようにも工夫されています。
中には間食をしなくなり体調がイイ!と喜ばれるお客様も!!!

〝美味しかったよ〟と仰って頂く事が1番の励みになり、これからも
若い方から年配の方まで皆さんに心から喜んで頂けるお惣菜を作って
いきたいです!と笑顔でお話して貰いました。

私、KONにとっても麻衣子さんの笑顔を見れるだけで「ごちそうさん」
です。次回は併設されているレストランにも伺いますね!!!

素敵な笑顔&人気№1おから

素敵な笑顔&人気№1おから

かみぞの
箕面市箕面5-1
箕面アルコスビル1F
TEL:072-721-0524
営業時間 お惣菜店:8:00にはオニギリのみ準備出来ています。
メインのお総菜が揃うのは10:00前~
レストラン:11:00~16:00(ランチ)/16:00~22:00(ディナー)
定休日 不定休
アクセス 阪急電鉄「箕面駅」下車 徒歩約3分
「箕面2丁目交差点」南50メートル
「箕面5丁目交差点」北100メートル
駐車場 あり  ※近くの有料市営駐車場などをご利用下さい
関連地図

この記事を書いた人:

KON
宝塚で生まれ育ち、現在は箕面市在住。 この2市でしか生活をしていませんが、北摂・京阪神地区を 駆けまわっていますので、ひとつでも多くの情報をUPして いきます。 イベント&スポーツ情報にグルメの事なら、おまかせあれ!!!
http://news.archive.citylife-new.com/gourmet/4031.html