大阪産(もん)を愛する和菓子屋さんを見つけました@津村屋


先日、万博記念公園の東の広場で行われたロハスフェスタ。
北摂地ヂカラブースで大阪産の材料を使った和菓子屋さんの津村屋さんを発見。
話を聞かせてもらうと、吹田市にお店があるというので早速いってきました。

先代の味を引き継ぎながら、新しいことにも挑戦する2代目のご夫婦で切り盛りしています。

仲睦まじい2代目ご夫婦

仲睦まじい2代目ご夫婦



お店の人気NO.1は、「くるみもち」。
手で掴むとふわふわ

手で掴むとふわふわ


いざ口に入れると、くるみの食感とつぶ餡の相性がなんともいえない。
そうこうしている間に、まわりのおもちはとろけてしまいなくなってしまう感覚。
確かにNO.1に輝くのがわかる気がしました。

この津村屋ですが、和菓子に使う材料にこだわりをもっていて、大阪産を愛して大切にしています。
玉子は、茨木市の養鶏農家さんより、買い付けて、新鮮なうちに。
そして、「栗きんとん」や「お赤飯」に使われる「栗」は、能勢栗(銀寄)を使用。
能勢栗100%のお赤飯。期間限定(9月下旬~1月初旬)

能勢栗100%のお赤飯。期間限定(9月下旬~1月初旬)


しかし、能勢栗(銀寄)農家さんは現在深刻な後継者不足とあり、数年前より契約農家さんの畑の一部を借り受け、銀寄栗の栽培に着手するほど、大阪産(もん)を大切にしています。

他にも、箕面の柚子を使った、「ゆず麩まんじゅう」(4月~9月中旬)や「わらびもち」、見た目も季節によって楽しめる「生菓子」も。
原料の約半分が玉子の「大阪カステラ」(大阪菓子天衣良)

原料の約半分が玉子の「大阪カステラ」(大阪菓子天衣良)


店舗とは別に毎週水曜日14時~19時には、「大阪マルシェほんまもん」にも出店中。

大阪産(もん)を愛する和菓子屋さんの和菓子は、ほんまもんでオススメです。

御菓子司 津村屋
<おんかしし つむらや>
吹田市昭和町14-16
TEL:06-6381-5485
HP:http://www.osakamon.jp/
営業時間 8時~20時
定休日 木曜日
アクセス JR吹田駅から徒歩約9分
駐車場
関連地図

この記事を書いた人:

みかん
吹田市在住の2児の母。 北摂を中心に、子どもと一緒にいけそうなイベントや子どもと一緒にいってみてよかったと思った場所などを紹介。 他には、日本酒や料理、キャンプなどアウトドアが楽しめる場所なども合わせて発信する。

HP: http://news.archive.citylife-new.com/author/posbowtr29


http://news.archive.citylife-new.com/gourmet/46700.html