
11月6日「かに漁解禁日」を迎え、今年は年末ではなく早めにカニ旅行へ出かけてきました。
今年の行先は、香住地区。
ちなみに昨年の様子はこちら。
北摂や阪神地域からも車や電車、そして、冬限定のかにバスなども出ているので便利です。
今回お邪魔したお宿の一番人気「松葉がにフルコース(一人3匹使用)」を選択。
活かに刺し・活〆の茹でかに・茹でみそ・活甲羅味噌焼き・茹でせこがに、かにちり、かにみそ。
焼きがには、陶板焼きと備長炭で焼きながら食べられる炭火焼きの2種類を堪能。

陶板焼きのかにの身もぷりぷり
もちろん、しめは、かに雑炊。
もう食べきれない程の量。
他にも白エビとばい貝のお造りもありました。
個人的に一番よかったのは、炭火で焼きながら、汁気を取って自分でかにみそを作っていきます。

手間がかかりますが出来上がったかにみそは最高
かにみそを堪能した後に、甲羅に日本酒を入れて炭火にかけていただく日本酒はたまりません。
残念ながら、夜から雨が降り翌日は1日中雨。
ということで、ちょっと予定を変更して朝から「香美町立ジオパークと海の文化館」へ。

すごい数のはく製の魚たち
隣にお土産市場も。

新鮮なカニたちが泳いでいました
そして、やっぱりそばも食べたいということで、出石へ。
出石名物皿そば。

15皿以上食べると記念品がもらえます
挑戦しましたが、結果は6枚。
今回、雪景色は見ることはできませんでしたが、車の運転を考えるとちょっと早めにカニ旅行いってみるのもありかなと思ったのでした。
来年はどこにいこうかなあ・・・