奈良のパワースポット!三輪山をご神体とする大神(おおみわ)神社


奈良県桜井市三輪にある大神神社。
日本最古のこの神社のご神体はなんと三輪山そのもの。
大国主神(おおくにぬしのかみ)の魂が宿る「神の山」だ。
本殿がなく、拝殿から直接三輪山を拝むか、標高467mのこの山に登拝することができる。

この拝殿からお参りできる。拝殿奥には三輪山との間を区切る三つ鳥居がある。

拝殿の奥に三輪山への扉「三つ鳥居」がある



登拝口は狭井神社にある。登拝料(¥300)を納めて鈴のついた襷をもらい、下山したらこれを返し必ず報告をする。水分補給以外の飲食はできず、写真撮影も禁止と、レジャー登山やハイキングとは違うということを十分ふまえてお参りしたい。
山頂までの往復は初心者で2~3時間。杉やヒノキに覆われた山道には、コケやシダ植物が生い茂る。急な山道が続き、途中滝行のできる場所もある。
ご神体に登るとあって、冬にもかかわらず靴を履かず裸足の方の多いこと!
時間の関係で山頂まではお参りできなかったが、神聖な登拝はなんだか心が洗われるような体験だった。

狭井神社は病気平癒の神様。万病に効くといわれるご神水が湧き出ており、「くすり水」として汲んで持ち帰ることができる。DSC_0727[1] 境内には他にも商売繁盛や縁結び、受験合格など、さまざまなご利益がある霊験あらたかな神社が点在している。
知恵の神様、久延彦(くえひこ)神社の合格守

知恵の神様、久延彦(くえひこ)神社の合格守



お参りを終えて立ち寄ったのが「そうめん処 森正(もりしょう)」さん。
DSC_0741[1]DSC_0743[1]三輪そうめん本場のにゅう麺で体を温めて帰ってきた。

にうめん(820円)

三つ葉の香りが効いた「 にうめん(820円)」



 

大神神社
<おおみわじんじゃ>
奈良県桜井市三輪1422
TEL:0744-42-6633
HP:http://oomiwa.or.jp/
営業時間 祈祷受付:9:00~17:00
登拝受付:9:00~14:00(下山報告16:00まで)※時間厳守
  入山禁止日があるので注意。詳細はHPでご確認ください。
アクセス ●JR桜井線三輪駅より徒歩5分
●JR桜井線・近鉄大阪線 桜井駅 北口2番乗り場よりシャトルバスで約20分
駐車場 あり(4か所/約320台/無料)

この記事を書いた人:

リゼ
神戸在住。 自然が好き。海の見える山に住む。 最近早起きすることが多くなったのですが、太陽が海から顔を出す直前の色は本当に綺麗。 せわしない朝につかの間チルアウト。癒されます。
http://news.archive.citylife-new.com/gourmet/47941.html