吹田で味わう、本場の広島お好み焼き「かん吉」


阪急南千里駅から南へ徒歩10分のところにある、広島お好み焼・鉄板料理「かん吉」は、2016年9月10日、広島東洋カープが25年ぶりのリーグ優勝を決めた同日に開業をした。

店主は、広島県出身・吹田市在住の寺原淳さん(46歳)。
長年にわたり健康食品の会社に勤めていたが、本場の広島お好み焼きを大阪で拡げたいと思い脱サラした。その後、広島の有名店で1年近く修行を積んできたのだ。

関西風のお好み焼きと、広島お好み焼きの違いは、焼き方にある。
大阪人が慣れ親しんでいる焼き方は、具材を混ぜ合わせて焼く「混ぜ焼き」。
一方、広島お好み焼きの場合は、具材をミルフィーユのように重ねていく「蒸し焼き」なのだ。キャベツの量が多く、つなぎが少ないことで、食材自体の味を充分に楽しむことができる。

絶品ぷりぷりホルモンのタレ焼


お好み焼き以外にも、鉄板焼きメニューが用意されており、広島県産の牡蠣を使った料理や、ホルモンのタレ焼きなどが人気メニューとなっているそうだ。
また、親子連れで来店する人も多く、子どもにはオムレツが好評とのこと。

お好み焼き等は、持ち帰りも可能。
また、2月からは、デリバリーサービスも開始。店舗周辺の地域へは1,500円以上で配達をしてくれる。

最後に、大阪人として気になることを聞いてみた。
「お好み焼きに、ご飯は付くのか?」

広島では、お好み焼きとご飯を一緒に食べる文化はあまりないらしいが、大阪に合わせて、ご飯とみそ汁がセットになった定食メニューも用意してあるとのことだった。

鉄板の上で食べたい人はカウンター席がおすすめ

広島お好み焼・鉄板料理 かん吉
<ひろしまおこのみやき・てっぱんりょうり かんきち>
大阪府吹田市千里山西6丁目60-9
TEL:06-7163-7042
HP:http://hiroshimaokonomi.main.jp/kt/
営業時間 平日
昼 11:30~14:00(LO13:30)
夜 17:00~22:30(LO 22:00)
土日祭日
昼 11:30~14:30(LO14:00)
夜 17:00~22:00(LO21:30 )
アクセス 阪急南千里駅より徒歩10分
北大阪急行桃山台駅より徒歩20分
駐車場
関連地図

この記事を書いた人:

ハルキ
結婚後、千里ニュータウンに越してきました。 主にまちづくりやアートなどを通じて北摂の魅力を伝えていければと思います。 よろしくお願いします♪
http://news.archive.citylife-new.com/gourmet/49079.html