
北大阪急行緑地公園駅から徒歩7分のところにあるスポーツジム「ワールドウィング大阪緑地公園」(吹田市)。「初動負荷トレーニング®」というあまり聞きなれないトレーニングを行っているとのこと。一体どんなものなのか、体験に行ってきた。
まずは「BeMoLo(ビモロ)シューズ®」という専用シューズに履き替える。
ソールに配置されている国際特許を取得した3本のビモロバーが、理想とされる体重移動を導いてくれるものだ。
コーチングスタッフ金井さんによるカウンセリングを受けた後、早速マシンへ。
最初は「CLAVICLE(クラビクル)」鎖骨や肩回りなどを動かすマシンだ。 マシンに座り、自分の後方上部にあるパット部分をつかみ下ろす動作を繰り返す。ジョイント部分が自在に動くため、色々な方向にパットが動いてしまう。
金井さんのアドバイスで、鎖骨を意識して肩からひじ、腕と順に下ろすよう修正すると、ぐらつかなくなった。
重りはさほどつけないので軽く、慣れれば話しながら動かせるほど。呼吸しながら行える有酸素運動である。
無理なく身体機能を向上させられる秘密は、国際特許を取得した「CAMBOX(カムボックス)」の中に隠された複雑な構造の部分にある。

白いボックスが「CAMBOX」
CAMBOX部分が可動するため、身体を適切に使わないとぐらつく。そうならないよう動かすことで自然と内側の筋肉を使えるのだ。
他にも骨盤や股関節などを動かす「PELVIS(ペルビス)」(トップ画像)、肩甲骨を使う「SCAPULA(スキャプラ)」、股関節にフォーカスした「HIPJOINT(ヒップジョイント)」も体験。


柔軟性もアップ!
「トップアスリートが採用するほど理論の確立されたマシンですが、むしろ日常的に使ってほしい。このマシンが必要じゃない人はいません。高齢者や女性、けがや病と闘う方のリハビリとしても効果のあるものです」と金井さん。
「初動負荷理論®やマシンの使い方を3か月みっちり研修修了したスタッフがお手伝いします!」
無料体験は12月1日(土)より開始(要予約)。詳細は電話で確認を!

- ワールドウィング大阪緑地公園
- <わーるどうぃんぐおおさかりょくちこうえん>
- 吹田市江坂町5-14-10 緑地公園ビル4F
- TEL:06-6310-7176
- HP:http://www.worldwing-osaka.com/
営業時間 | 平日 10:00~13:00・14:30~20:00 土日祝 10:00~13:00・14:00~18:00 |
---|---|
定休日 | 毎週木曜日・夏期休暇・年末年始等 |
アクセス | 北大阪急行緑地公園駅下車 南へ徒歩7分 新御堂筋南行き 側道沿い |
駐車場 | 無料駐車場有(同ビル他施設と共用) |
※更衣室、シャワー完備
【大阪府内他店舗】ワールドウィング大阪上本町
住所:大阪市天王寺区東高津町7-18 大城ビル6F
電話番号:06-6777-1189
【大阪府内他店舗】ワールドウィング大阪上本町
住所:大阪市天王寺区東高津町7-18 大城ビル6F
電話番号:06-6777-1189