ちょっと気になる「イオンモール京都桂川のこどもトイレ」


先日、イオンモール京都桂川に立ち寄ったときにフロアガイドをじーっと見ていて、気になった場所が。それは・・「こどもトイレ」。こども専用のトイレが?!早速、3階フードコート横の「こどもトイレ」を見に行ってみた。

まず、うれしいのがこちら、我が家では通称「お兄ちゃんトイレ」。
PAP_0026 うちの3歳の息子は一人で立ってトイレをする。家の洋式トイレには踏み台を置いているが、外出先では体をだっこしたり、私の足を踏ませたりしないと洋式で立ってするには、少し背が足りない。でも「お兄ちゃんトイレ」なら母の手を借りずに、ぜーんぶ一人でできる!
ちょっとしたことだけど、自分でできるという自信の積み重ねが大事なのだ。

便座の方は、ちゃんと個室仕様になっている。ただし、親がすぐ声をかけて見守れる高さ。
PAP_0027 個室を開けるとこんな感じ。便座は座りやすいようにもちろん子どもサイズで、トイレットペーパーも取りやすい位置にある。
PAP_0025 5歳の娘は大人用の個室に一人で入ってトイレをしたがるが、鍵を開けられるの?スカートを汚さない?と私はハラハラ。でも、ここの「こどもトイレ」なら子どもは自分でできて、親は安心して見守れる・・親子ダブルでうれしい!

こんなトイレが世の中に増えるといいなあと思う母の、「ちょっと気になる」でした。

イオンモール京都桂川
京都市南区久世高田町376番1
HP:http://kyotokatsuragawa-aeonmall.com/
アクセス JR桂川駅 直結
関連地図

この記事を書いた人:

しず子
北摂に引っ越して早6年目、2児の母。最近は、子どもを連れて遊びに行ける(自分が楽しむ)イベントを探し求めています。映画とラジオが大好物。
http://news.archive.citylife-new.com/interest/23305.html