
この冬、いつもの年より雪が降ること、多く感じませんか?
雪国にお住まいの方からすれば、そんなの・・・って思われそうですが。
ただ、ニュースを見聞きしていると、毎年、雪が降ると言われている
新潟県や富山県、また北海道、東北地方でも「ここで何十年と生活しているが
こんなに降ったのは・・・・・」と言われている方が映っていたので、
やはり日本全国各地で、例年より雪の降る日が多いのか???
我が家は、箕面市でも山際にあるので・・・
東に50メートル、北に150メートルも歩けば山になるので、
同じ箕面市に住んでいても、池田市に近かったり茨木市や豊中市に近い地域、
また箕面駅周辺よりも積雪になる日が多いんです。

我が家のマンション共有通路に残雪・・・7
今から20年くらい前のこと、その頃は大阪市内(心斎橋近く)に勤務していた頃、
我が家周辺は雪が3センチくらい積もっていて、オシャレ長靴(レインシューズ)を
履いて出勤したら、、、心斎橋には雪が積もった形跡がなく、めちゃ恥ずかしい思いを
した事があります。
今でも、千里中央駅前に住んでいる友人から「うちからアンタん家(ち)見えるけど
真っ白やな!」とLINEが入るくらい、千里中央界隈では雪が降っていなくても
我が家周辺は樹々が雪が薄っすら積もっている様子が見えたり・・・。
先日1月26日の朝、起きてベランダを見ると手すりに少し雪が積もっていて
朝9時前に千里中央の職場めざして家を出るとスターダストのようにキラキラ
輝きながら雪がチラついていました。
この日の仕事終わり、午後7時前には千里中央界隈を出る頃には風も伴い
斜めに雪が降っていて、前がしっかり見えないくらいの雪の中、帰路に。
翌日、1月27日の朝には我が家のマンション群にある駐車場に置いてある車には
5センチくらいの積雪。
おそらく前日から停めたままの車だったのかと思います。

建物が高いので陰になっているから固まったまま・・・
27日も仕事だったのですが、徒歩で出勤しないと!と思って
(循環路線バスは始発から止まっていました)いつもより早く家を出て
新雪の上を慎重に歩き&時々小走り・・・で千里中央にむかいました。
スマホに撮影した画像があるのですが、船場周辺はアイスバーンになっていて
ゆっくり&ずっしり地面を踏みしめ進みました。
週明けの29日、ハハがリハビリのお迎えの車に乗った際に、一緒にリハビリを
されているお仲間から(先に乗車されていたようで)
「ココは、こんなに雪が積もっていたんですね!!!!!」と驚かれたとか。
その方は、我が家より少し東の方面にお住いの方のようでしたが、あまり
雪は積もっていなかったようで。

UPした画像は、すべて今朝(1月31日午前8時40分頃)のモノ。
このように、お天道様の光を浴びていない所は雪が残る、、、というか
固まって溶けていないのですが、天気予報によると、明日2月1日午後(夕方)は
再び関西でも雪が降るとか?!
同じ関西、北摂地域でも差があるようですが、我が家はこの冬(昨年12月から)
既に4回の積雪!毎年、2月にはしっかり積もる雪の日があるので、明日から
2月に入りますが、今年も恐らく雪が降る日があると思います。
覚悟しておかないとアカンなぁ~。
雪が降ると嬉しい!!!と思われる方もいらっしゃると思いますが、
あまり雪になれない生活をしているので、どうぞ気をつけて!!!!!