
今月は、スーパームーンを観測できたぞぉ~~~って喜んでいたと
思っていたら、思わぬ・・・雪が吹雪いてきて自転車で移動する身として
大変だったり・・・・・。
天気予報は、なるべくタイムリーに情報入手をしているつもりですが、
何せ〝ナマモノ〟ですから、天気の状況は刻一刻と変化するので、特にこの時期は
気をつけています。
普段は、「大阪」の情報をチェックしますが、仕事の行先によって
「兵庫南部」「京都南部」もチェックします。
オフの時は、遊びに行く先の予報も前もってチェック。
ただ、この時期、雪の影響がでてくることもあります。
近畿圏内の天気予報で北部、中部、南部の3ブロックに分けられていると
「中部」をチェックしますが、北摂地域でも、特に箕面はトンネルを抜けると
亀岡(京都)に続く位置であり、また我が家は山際に位置するので、同じ箕面市内でも
千里中央寄り、石橋寄り、箕面駅前周辺の地域より、天候がすぐれない事が多いので
注意して見ています。
TOP画像は、先日1月27日(日)朝7時すぎの様子です。
我が家のベランダから千里中央方面にむかって撮影しました。
よ~く見ると、船場周辺の新御堂筋には積雪無し!
しかし我が家周辺は薄っすら(約5ミリ)積雪していました。

真下に見える畑にも雪が積もっていました。
27日の天気予報は、山間部で雪が降るおそれ・・・という予報が出ていたので
ある程度の覚悟、準備はできていましたが、前日26日(土)については予報に
雪が降るとは見ていない&聞いていなかったので、まったくのノーマーク状態。

↑ ↑ 1月26日(土)午後6時30分頃、雪まみれになりながら帰宅した際にパチリ。


朝から動いていなかった車には全体に積もっていました!
毎年、冬の間に2~3回は積雪となるので十分気をつけていたつもりですが、
予想外?!の降雪にはお手上げでした。
雪の生活にあまり慣れていない事もありますが、山間部に住んでいる者として
気になる事をアップさせて貰います。
◎車に乗られる方は、積もった雪を除く際に、フロント部分だけでなく
必ず後ろの雪も取り除いてくださいね。
よ~く見ていると、後ろは雪が積もったままで除けていない車を見かける事が
多々あります。ちゃんと後ろ見ながら走っていない車だな・・・と思って見ています。
くれぐれもご注意ください!
◎雪が積もっている間は、雪の白さで、歩く時など気をつける事ができますが
溶けてしまった後は、凍る恐れがあります。
特に路肩などは凍りやすくなっているので気をつけてくださいね。
◎これからが受験シーズン本番になります。
受験日に雪の影響が出る事もあるかもしれません。交通手段の確保などを早めに
行い、余裕をもって試験場に到着されますように。
今年初めての降雪あわせて積雪について、聞いてないよぉ~状態だったので
傘もささずに自転車移動したので革ジャンやマフラーに雪が積もり反省しましたが、
これからはコマメに天気予報とにらめっこ!?しながら残りの冬を乗り越えようと思います。