ちょっと気になる「最近よく外で見かける、涼しくなる霧の装置」


JR高槻駅から続く陸橋に設置されている、「涼しくなる霧の装置」
正式名称はなんと言うのだろう?

P8150277 P8150276 いつでも噴射されているわけではなく、温度と湿度によって不快指数が高いときだけ
出ているよう。

万博記念公園に行ったときにも、見つけた(1番上の写真)。
すっごく涼しい!ってわけではないんだけど
風向きによっては、霧をなんとなく感じてうれしくなる。
なんとなく「エコっぽいな」と思いつつ
電気は使っていないのか?どういう仕組みなのか?
ちょっと気になるのだった。


この記事を書いた人:

しず子
北摂に引っ越して早6年目、2児の母。最近は、子どもを連れて遊びに行ける(自分が楽しむ)イベントを探し求めています。映画とラジオが大好物。
http://news.archive.citylife-new.com/life/11278.html