日曜に茨木郵便局で「クリスマス&お正月2wayリース」を作る!


「休日の郵便局でイベントに参加する」
ちょっと驚きを覚えるのは私だけだろうか。
茨木郵便局は大きな道路に面した場所にあり、これまた大きな建物。
そこで毎月第3日曜は「日曜保険相談会」、女性向けの楽しいイベントが開催されている。
12/21のイベントは「クリスマス・お正月2wayリース手作り教室」が行われた。
トップ画像は記者がレッスンに参加、作ったモノ。


手作りリース教室開始前、スタンバイOK!

手作りリース教室開始前、スタンバイOK!




初回10:00~スタート前、すっかり準備完了。
教室がはじまる前にイベント開催についてお話を聴かせていただき
「2wayリースというのがいいですね」と率直な感想を副局長にお伝えしたところ
副局長ご自身が選ばれたそう。(ナイスです!!!)


2wayリースの材料

2wayリースの材料




レッスンがはじまる前に材料の説明や飾り・色の意味を教わる。
「クリスマスカラー」と呼ばれる色の中で「グリーン」(常緑樹、永遠の命、永遠の愛)「レッド」(キリストの慈愛)「ホワイト」(雪、純粋な心)「ゴールド」(星、富)といったことを象徴。
またお正月飾りに使われた「凧」(運気を上昇)「鈴」(音が鳴るので魔除け)金銀の水引(お祝い)など材料の意味を知るとレイアウトも考えやすくなった。


優しくご指導いただいた日比谷花壇のインストラクターのお二人

優しくご指導いただいた日比谷花壇のインストラクターのお二人




そして今回講師の日比谷花壇のインストラクターのお二人。
講師の方が材料を接着させる順番を教えてくださる時に
「丸く」とか「組合せ技」などポイントも一緒に。
参加している皆さんはもう「黙々と」という感じでしたが
その中を一人一人にアドバイスやおほめの言葉をかけてくださるお二人に
安心して作業を進めることができた。


保険相談会のご案内。「日曜なら行けるのに」という方にオススメ!

保険相談会のご案内。「日曜なら行けるのに」という方にオススメ!





イベント終了後は保険相談会も実施。
北摂の各郵便局の女性局員の方が個別相談に応じてくれる。
女性同士ということや、見直すきっかけが少ないこともあってかどのブースも話がはずんでいた。
副局長をはじめ男性の局員の方々の見守り、サポートする様子にも
イベントの成功と定期的開催を期待できる。


茨木郵便局

茨木郵便局




1/18、2/15、3/15もヘアアレンジやネイルレッスン等の女性向けイベントを開催予定。
「第3日曜」は茨木郵便局へ!

茨木郵便局
〒567-8799
茨木市中穂積1-1-10
アクセス JR茨木駅西口より徒歩約8分
駐車場 有:有料(混雑時あり)

今回のようなイベントの参加申し込み方法は「電話・事前予約」となることがあります。


また開催する内容、実施回数、参加人数等によりその都度異なります。


今後の内容や詳細は茨木郵便局をはじめ、北摂内の郵便局にておたずねください。


この記事を書いた人:

まーちゃん
茨木市在住33年目。女子高生がアラフィフの「大阪のおばちゃん」に変貌し、そんな自分を楽しくも思う「まーちゃん」です。 住まい(インテリア)、暮らし(整理収納)、食べる、遊ぶ、、学ぶ…いろんなことに アンテナをはって楽しい記事をお届けしたいと思います。/インテリアコーディネーター
http://news.archive.citylife-new.com/life/17130.html