
箕面駅から市役所方面へ歩いていると、、、可愛い玄関の会社・お店があるんです。
水玉模様の入口、、、。
気になっていながら、私が通る時間は、この会社・お店の開店前か閉店後に…。
そして、夏のイベント「箕面まつり」開催時は、スタッフの皆さんを芦原公園で
見かけました。出店されていて、一生懸命動いておられました。
しかしチャンスが訪れましたよ!伺ってきました!!!

手作り感いっぱい
水玉模様製作所さんがショップをされていて、そのショップ名は素敵なお名前。
『dot gara.com』です。『ドット柄ドットコム』と読んで覚えてね。
とてもシャレの聞いたお店の名前、お店に入るとかわいぃ~!を連呼してしまいました。
今年の7月26日にショップを開店しましたが、昨年11月から点訳をする仕事は
スタートされていました。

箕面マップの点字版
ご来店頂いたお客様に喜んで頂けるだけでなく楽しんで頂けるような店づくりを目指して
おられます。
拘っておられる事は、点字はドット柄で構成されているので、水玉模様(ドット柄)を
作り会社→水玉模様製作所という社名をつけられました。点字に限らず可愛いの原点
「水玉模様」のあらゆるグッズを販売されています。障がい者作業所で作った物や
超有名メーカーが作ったモノ等品質の良いものをどんどん集めていきたいと。

袴姿のゆずる発見!
扱っている物や仕入先を伺いました。
◇寝屋川障がい者作業所「はたのさと」さん
障がいを持つ人のてしごとで作った陶芸製品と織り製品。作り手の感性と水玉模様を
コラボして作った「てんとう虫マグネット」「鍋つかみ」など可愛いグッズ等も人気!

てんとう虫!かわゆし!
◇東京障がい者作業所「杉並いずも」さん
独自の製法で羊毛と色とりどりの水玉アクセサリーを作っています。
丸くなった色とりどりのフェルトは髪飾りやネックレス・指輪に変身していきます。
◇京都祇園のがまぐち専門店「ぽっちり」さん
がまぐちの特徴である口金開閉部分についている小さい丸い突起(ぽっち)から
可愛く控えめで京都らしい語感がぴったりで「ぽっちり」と名付けたそうです。
ポーチやバッグなどドット柄の物を集めて販売されています。

雨の日も好きになるよ
◇東京自由が丘で行列が出来る傘専門店「クール・マジク・シューズ」の水玉模様の
傘オンリーで扱っておられます。

可愛いヤモリ
おすすめ逸品を伺うと…ヨーロッパからやってきた色とりどりのボンボラライトや
豊中の作業所の木工製品を販売したり、水玉模様の袴を着た、滝の道ゆずるや
ドット柄の可愛いヤモリやてんとう虫のグッズは特にオススメ!
ゲートボール大会の参加賞で配布するグッズ100個のご注文を受けられ
オリジナル商品のフェイスタオルで大好評だったそうです。

大好評!言葉もあたたかい
お客様は「水玉模様が大好きなんです!」と言ってお見えになる方が多いとか。
この仕事をしていて良かったと思うのは、商品をみて可愛いと喜ばれ笑顔に
なって貰えて、また笑顔になって貰える商品を提案できる事だそうです。

若い方に大人気!
オリジナル商品をどんどん増やしてきます。また水玉模様の中に隠れ点字を入れて
読んでみると自分の名前だった…という-だーメイドもやりたいです!と抱負を
お聞かせいただきました。ホッとするあたたかさ200%のお店に是非!!
- 水玉模様製作所 ドット柄ドットコム
- 箕面市西小路2-6-16
- TEL:072-747-6654
- HP:http://www.dotgara.com/
営業時間 | 9:30~17:30 |
---|---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
アクセス | 府道豊中亀岡線「西小路3」交差点西側目前 ※箕面市役所より北側約200メートル |
駐車場 | なし ※お近くの駐車場をご利用下さい |