栄養たっぷり!大分県産の乾しいたけを美味しくいただく vol.5 炊き込みご飯編


シリーズ5回目の今回は、大分県産の乾しいたけで作る「炊き込みご飯」のレシピを紹介します!
材料を入れて炊飯ボタンを押すだけ!という簡単レシピです。

■材料
•米 2合
•乾しいたけ 4個
•乾しいたけの戻し汁 250ml
•水 適量
•酒、みりん 各大さじ2
•塩 適量

■作り方
①あらかじめ vol.2 乾しいたけの戻し方編 を参考に乾しいたけを戻しておきます。
②米はといだあと30分ほどざるにあげておきます。

DSC07609
③乾しいたけの石づきを切り、スライスします。
④炊飯器に米、戻し汁、酒、みりん、塩を入れます。ここで水を加えます(わたしは炊き込みご飯のときは2合の目盛よりもわずかに少なめにします)。
⑤しいたけを乗せて炊いたら完成。
DSC07615 DSC07618
炊いているあいだも、しいたけの香りがキッチンに広がり、幸せな気分になりますよね。
食欲も刺激され、2合があっという間になくなってしまいました!

DSC07638

今回は豚バラと水菜の炒め物などとともに



※ vol.1 乾しいたけの栄養編はこちらから
※ vol.3 茶碗蒸し編はこちらから
※ vol.4 バター焼き編はこちらから


この記事を書いた人:

hana
岩手県盛岡市出身、吹田市在住の一児のママ、北摂ビギナー。 「子どもを遊ばせにどこに行けば良いのだろう」「子どもを連れていけるお店はどこだろう」そんな自分自身の経験をもとに、子育て世代に有意義な情報を中心に提供できたらと思っています。 LOVE:美味しいもの、動物、北欧インテリア、雑貨
http://news.archive.citylife-new.com/life/17605.html