新しくなった高槻市立図書館ホームページを使いこなそう!(その2)


(その1)からの続き

0121-2

2015年1月現在の画面です。図書館システムの修正更新により、画面は変更になる可能性があります



貸出券番号は、先程の利用者IDと同じく貸出券に記載されている番号。電話番号は、図書館で貸出券を作ったときに登録している番号で、固定電話の場合は市外局番(072)を除いた番号を入力する。携帯電話の場合は、そのまま入力。そして注意が必要なのが、生年月日。実は、全ての人が4月1日で登録されているとのこと。例えば、2000年生まれの人はみんな「20000401」と入力することになる。私はここの意味を理解していなくて、1度登録に失敗してしまった。

0121-3

2015年1月現在の画面です。図書館システムの修正更新により、画面は変更になる可能性があります



無事、登録ができるとパスワードが画面に表示される。ここでうっかり画面を閉じてしまわないように気をつけて!パスワードをしっかり手帳などにメモしてから閉じるようにしよう。これで、利用者メニューを使うことができる。

利用者IDとパスワードを入力してログイン!

0121-4

2015年1月現在の画面です。図書館システムの修正更新により、画面は変更になる可能性があります



ログインすると予約が可能。図書館内でピンときた本と偶然の出会いをするのも楽しいが、雑誌や新聞で紹介されていた本を予約して手元に来るまでドキドキして待つのもいい。また子連れだとなかなか自分の本をゆっくり選ぶことができないので、あらかじめ予約しておけば予約棚からサッと取って借りることができるのがとってもありがたいのだ。ホームページを使いこなして、図書館をどんどん利用しよう!

高槻市立図書館
HP:http://www.library.city.takatsuki.osaka.jp/

この記事を書いた人:

しず子
北摂に引っ越して早6年目、2児の母。最近は、子どもを連れて遊びに行ける(自分が楽しむ)イベントを探し求めています。映画とラジオが大好物。
http://news.archive.citylife-new.com/life/18168.html