
手短に春を感じてみよう。今週末は(2月28日(土)まで)ここ!
高槻市役所近く生涯学習センター一階にて”盆梅展”がおすすめ!
30年以上前、高槻盆梅愛好会の顧問、尾崎清さんが、
滋賀県長浜市の盆梅展で感銘を受けたのが、きっかけで、
今年で15年目を迎える。
会員は12名ほど。
一口に梅といっても種類は100種類以上ある。
今年は45点の盆梅が展示。

白い梅”白加賀”
こちらは白い梅だがなぜかわずかにピンクの梅が咲く珍しい品種”思いのまま”


立派なしだれ梅もあり↓

そしてこれも珍しい、龍が登っていくような枝”雲龍梅”

盆梅の醍醐味は?会長の船本さんに尋ねてみたところ
「畑に植えて、鉢にいれて根付いたときはうれしいですな。」
下記の梅は樹齢150年の梅、半分腐っていたのを
どうにか鉢に値付けして、5年になる。
「若い枝は柔軟性がありますが、年をとった枝は根付かせるのは難しいですわ
それだからこそ、根付いたときはひとしおですな」

つまり春を自由自在動かせることですかね。

確定申告にお越しの方皆様、足を止められていた
梅のまわりになんともいえない奥ゆかしい香りが漂う。
誰よりも春を早く感じる絶交の機会をお見逃しなく!入場無料
2月28日(土曜日)まで。時間は午前9時から午後5時まで(28日は正午まで)

- 高槻生涯学習センター1階ロビーなどで
- <タカツキショウガイガクシュウセンター>
- 高槻市桃園町2-1
- TEL:072-674-7402
- HP:http://www.city.takatsuki.osaka.jp/event/1418000213916.html
アクセス | JR高槻駅、阪急高槻市駅から徒歩約7~8分 盆梅展の内容に関してのお問い合わせは 「高槻盆梅愛好会 会長 船本 繁 (電話 072-685-8105)」まで |
---|