
阪急神戸線 六甲駅 南出口からすぐの六甲ビル2Fに、フクギドウ201はあります。
同じく六甲駅 南口 徒歩30秒ほどのところにある 器 暮らし道具のフクギドウさんが、イベントや個展の際だけ、限定オープンするギャラリースペースです。
3/13~3/21の間、このギャラリースペースで「おかずのうつわ展」が開催されています。
普段は、一人の作家さんの個展を開くことが多いギャラリーですが、今回は「おかずに合う器を」といろんな作家さんにリクエストし、このイベントが行われることになりました。
フクギドウ店主の表さんと三上さんは、お店経営のかたわら主婦業もこなすお二人。
器について、普段のお客さまとのやりとりをする中で、また自分たちが実際家族にお料理をつくる際に、「毎日家族のために作るおかずを盛るのにちょうどいい、主役ではないけど食卓を華やかにしてくれて、よく登場する・・春のおかずに使いたいうつわ・・」
そういううつわを紹介したいと、今回はいろんな作家さんたちにお二人から提案して作ってもらったうつわがずらりと勢揃いしています。
出品の作り手は、岩井窯、山根窯、因州中井窯、小代焼ふもと窯/井上尚之さん、
小鹿田焼/坂本創さん・坂本拓磨さん、前野直史さん、太田潤さん、石川硝子工藝舎/石川昌浩さん、掛谷康樹さん、小島鉄平さん、居七十七/野澤裕樹さんら。
それぞれ個性が光るうつわなのに、「おかずに合ううつわ」という共通したテーマで作られているせいか、なぜかどの組み合わせでもしっくりとくるものばかり。

鮮やかな色が食卓に華やかさをプラスしてくれそう。

光がふりそそぐとさらに美しい硝子のうつわ。

形も色もいろいろ。

どれにしようか・・どれも欲しい!

それぞれのうつわの置き方にもセンスがあります。
また、店主のお二人の本もあります。普段の生活を豊かなものにしてくれるヒントがたくさん詰まっていそうです。

私もこの「おかずのうつわ展」でお気に入りのうつわを見つけました。
これから毎日のように大活躍してくれること間違いなしです。
皆さんもぜひ、毎日使えて食卓に華を添えてくれるうつわを探しに、フクギドウ201に足を運んでみられてはいかがでしょうか。
- フクギドウ201
- 神戸市灘区八幡町4丁目9-27六甲ビル2F
- TEL:078-862-3650
- HP:www.fukugi-do.com
営業時間 | 10:00~17:00(期間中無休) |
---|---|
アクセス | 阪急神戸線六甲駅 南口すぐ |